マンネングサという植物は、学名がSedum makinoiです。 東アジアが原産地で、日本でもよく見られます。丸い葉が特徴的で、夏から秋にかけて星型の小さな白い花を咲かせます。花が咲くころには、ピンク色に色づき美しくなります。 Sedum makinoi 'Ogon'という黄金色の葉の品種が人気です。手入れが簡単なので、庭先や鉢植えに適しています。高さはだいたい10から20センチメートルほど。日当たりのよい場所を好みます。実はつくこともあるようですが、食用や薬用にはなりません。 丸々とした葉や小さな花が魅力的な植物といえます。
0
0