日本原産のオモトは常緑多年草であり、放射状に広がった光沢と厚みのある葉が特徴です。 草丈は30センチ程で、秋から冬にかけて緑色の小花を垂直に咲かせ、花後につく赤い実が観賞価値が高いとされています。 耐陰性があり国内の山野の半日陰~日陰に自生し、耐乾性もあるため、栽培しやすい植物です。 名前の由来は家の守り神である「大本」からきており、玄関先に植えられる場合が多く、色や葉の形状、模様など、多種多様な品種もその特徴の一つでしょう。 耐久性だけでなく、「植物の宝石」とも呼ばれる綺麗な姿は、観葉植物としても人気が高く、鉢植えや庭木として育てられています。
0
0