ヤハズソウは日本に自生する植物です。別名を矢羽草ともいいます。 この草は直立した茎を持ち、高さはおよそ30から60センチメートルです。葉は互いに向かい合うように茎から出ており、長さは2から5センチメートルほどで細長い形をしています。葉の端には細かな鋸歯があり、触るとザラザラした感じがします。 ヤハズソウは、東アジアを原産地としています。野生の状態では、道端や草地でみることができます。また、栽培されることもあり、庭園や公園でよく見かけられます。 この草の花は、夏から秋にかけて咲きます。花は細長く、淡いピンク色や白色をしています。花びらは一重になっており、集まったような形をしています。花にはほのかな香りがあり、さわやかな印象を与えます。 ヤハズソウには、いくつかの種類があります。代表的なのが、ヒメヤハズソウやオオヤハズソウです。種類によって、花の色や大きさが異なります。 この植物の名前の由来は、葉の形状が矢羽に似ていることからきています。また、勇気を与えるという意味が込められているとも言われます。 ヤハズソウは育てやすい植物です。日当たりのよい場所で、水はけのよい土で育つのがよいでしょう。また、乾燥に強く、丈夫な植物です。 実は小さな豆のような形をしており、大きさは1から2センチメートルほどです。実は黒褐色をしていますが、食用にすることはほとんどありません。
0
0