コニシキソウ(Euphorbia maculata)は、アメリカ原産で、特に北アメリカに広く分布しています。中でも発見されることが多いのは東部地域です。和名が「コニシキソウ」なのは、茎にある斑点模様が理由と言えるでしょう。 コニシキソウ(Euphorbia maculata)は、北アメリカ原産で、茎は直立し、高さは20〜50cm程度の帰化植物です。葉の長さは2〜8cm程度あり、卵形で対生しています。葉の縁に鋸歯があるのが特徴です。 花期は6月から9月にかけてで、茎の先に散形花序をつけます。花序は円錐形で、直径は2〜3cm程度です。花は緑色で、雌雄同株であり、雄花は5本の雄蕊を持ち、雌花は3つの心皮があるのが特徴です。果実は長さは3mm程度で、3つの分果からなります。 コニシキソウは、薬用や観賞用に栽培されることがある花序が美しい植物です。
0
0