1. Home
  2. 図鑑
  3. セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) (Delphinium anthriscifolium)
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) (Delphinium anthriscifolium)-i
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) (Delphinium anthriscifolium)-i

セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)

学名
Delphinium anthriscifolium

基本情報

キンポウゲ Delphinium セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
Ranunculaceae > Delphinium > Delphinium anthriscifolium
92%
完成度

植物図鑑の完成にご協力ください。TERRARIUMは世界中のみんなと完成させる植物図鑑サービスです。 現在、セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) (Delphinium anthriscifolium)の図鑑ページの完成度は92%です。投稿方法など詳しくはこちらをご覧ください。

  • ハーブ
  • 多年草
草丈・樹高
50cm ~ 100cm
花の色
葉の色
開花時期
6月-7月
日当たり
日向
耐寒性ゾーン
6
耐寒性
やや強い
耐暑性
普通
原産地
日本
成長速度
普通

セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) (Delphinium anthriscifolium)の特徴

概要

セリバヒエンソウ(Delphinium anthriscifolium)は、日本をはじめとする東アジアの山地に自生する多年草です。キンポウゲ科の多年草で、美しい花姿が鑑賞価値が高いとされ、観賞用に栽培されることが多いです。 高さは50-100cm程度で、茎は直立し、葉は互生し、3回羽状複葉で、小葉は線形から披針形です。 花期は6-8月で、茎の先端に総状花序をつけ、青紫色の花を咲かせます。花弁は5枚で、上側の1枚が大きく、下側の2枚が小さく、側弁は2枚で左右対称です。また、花の中心には長い距があり、特徴的な形状をしています。 セリバヒエンソウは、分布地から日本に起源があるとされています。 また、セリバヒエンソウの学名「Delphinium anthriscifolium」は、ギリシャ語の「delphis(イルカ)」と「anthriscus(セリ科の植物)」を組み合わせたもので、イルカのような形をした花がセリ科の植物に似ていることから名付けられました。 なお、セリバヒエンソウは、日本では「ヒエンソウ」とも呼ばれており、これは「飛燕草」の意味で、花の形が飛燕に似ていることから名づけられたとされています。

5人のママさん
    • 0

    • 0

花言葉

セリバヒエンソウの花言葉には様々なものがありますが、その中でも「純真な愛」や「清らかな心」などが代表的です。また、「高潔な心」や「高貴な精神」といった花言葉も付けられています。 この中で、特に代表的な花言葉は「純真な愛」です。セリバヒエンソウの美しい青紫色の花が、純粋で清らかな愛情を象徴しているとされています。セリバヒエンソウを贈ることで、相手に対する純真な愛情を伝えることができるでしょう。

5人のママさん
    • 0

    • 0

セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) (Delphinium anthriscifolium)の栽培時期・カレンダー

栽培時期・カレンダー

NO DATA

セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) (Delphinium anthriscifolium)の育て方

水やり

セリバヒエンソウの最適な水やりは季節によって異なってきます。特に気温が上昇しやすい春から夏にかけては、土壌が乾燥しがちなため、こまめに水を与えることが大切です。 また、土壌の湿度を保つために、鉢底に水を張ったトレイを置くことも効果的です。秋から冬にかけては、水やりの頻度を週に1回程度に減らし、1回あたりの水やりの量も300ml程度に抑えることが望ましいでしょう。

5人のママさん
    • 0

    • 0

土壌・肥料の管理

春から秋にかけては、成長期にあたるじきなので、この時期には、緩効性の化成肥料を1か月に1回程度与えると良いでしょう。。肥料の量は、1株あたり5g程度が適量とされています。 生育に最適な土壌のpHは6~7の範囲で、腐葉土や赤玉土を混ぜた培養土が好まれます。 植え付け時には、緩効性の化成肥料を土に混ぜ込むことで、根の発育を促進させることができます。 冬期には、肥料の与えすぎに注意し、適度な水分を保ちつつ、水はけの良い土壌を維持することが重要です。また、寒さに弱いため、霜が降りる前には、株元に腐葉土や枯れ葉を敷いて保温対策を行いましょう。

5人のママさん
    • 0

    • 0

日当たり・気温の管理

セリバヒエンソウの生育に最適な日照時間は1日あたり6時間以上です。日当たりの良い場所を好む植物ではありますが、特に昼間の強い直射日光を浴び続けると葉焼けを引き起こすことがあります。そのため、日よけを設置するか、午前中や午後の日光が当たる場所に植えることがおすすめです。 逆に、日光が当たらない場所では、成長が悪くなり、花が咲かなくなることがあります。鉢植えの場合は、日当たりの良いベランダや窓辺に置くことが最適です。 セリバヒエンソウは、耐寒性には優れていますが、耐暑性にはやや劣り、高温多湿な環境には適していません。 セリバヒエンソウの最適な気温は、春から秋にかけての15℃~25℃程度とされています。この温度帯を保つために、日陰や風通しの良い場所に植えることが望ましいでしょう。この温度の範囲で育てることで、植物は健康な状態で成長していきます。 また、夏場の高温期には、日中の直射日光を避けるために、日陰ネットを使用することも効果的です。冬季には、霜や凍結から保護するために、マルチングや保温材を利用することが推奨されます。 セリバヒエンソウの夏越しや冬越しを成功させるためには、いくつかのポイントに注意することが大切です。 夏越しの際には、日陰を利用したり、風通しの良い場所に移動させることが効果的となってきます。土壌が乾燥しないように、こまめに水を与えるようにしましょう。 冬越しに関しては、霜や凍結に注意が必要です。霜が降りる前に、鉢を室内や温室に移動させることで、寒さから守ることができます。また、冬期間は水やりを控えめにすることが重要です。

5人のママさん
    • 0

    • 0

セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) (Delphinium anthriscifolium)の上級者向け育て方

剪定の方法

セリバヒエンソウは、より美しい花を咲かせるために、剪定や切り戻しを行うことがあります。剪定を行う際には適切な時期と手順を守るようにしてください。剪定に最も適した時期は、主に花が終わった後です。 花が終わった後、枯れた花茎を株元から切り取ります。これにより、株のエネルギーを新しい芽や葉に集中させることができ、次の花がより豊かに咲くことが期待できます。 剪定や切り戻しを行った後は、適切な水やりと肥料の管理が重要です。特に、セリバヒエンソウは乾燥に弱いため、適度な水分を保つことが大切です。

5人のママさん
    • 0

    • 0

鉢植えの方法

セリバヒエンソウは、植え付けや植え替え、収穫に関して特別な手順が必要です。 植え付けは、春から初夏にかけて行い、種子を蒔いた後に土を薄くかぶせ、水を十分に与えます。 植え替えは、苗が十分に成長し、葉が2枚以上になったら、本葉が触れ合わない程度に間隔をあけて植え替えます。植え替え後は、水やりを適度に行い、日当たりの良い場所に置いてください。

5人のママさん
    • 0

    • 0

増やし方

植物の繁殖方法には様々なものがありますが、セリバヒエンソウの場合は一般的に、種子を蒔く方法、株分け、挿し木などを用いて繁殖を行います。その中でも、最適な方法は株分けです。種子を蒔く方法も可能ですが、セリバヒエンソウは発芽率が低く、成長に時間がかかるため、株分けが推奨されています。 株分けは、成長した株を分けて新たな株を作る方法で、セリバヒエンソウの場合、春から初夏にかけて行うのが適切です。株分けを行う際には、株の中心部を避け、外側の若い部分を掘り取り、新たな場所に植え付けます。

5人のママさん
    • 0

    • 0

病害虫対策

セリバヒエンソウは、アブラムシやアカイエカイガラムシが発生しやすいだけでなく、根腐れ病や炭素病にも感染しやすいため、注意が必要です。 これらの病害虫を防ぐ方法としては、適切な日照量や水分管理、肥料の与え方など、環境を整えることが重要となってきます。適切名環境で育てることで、植物の抵抗力を向上させることができます。 また、予防的に殺虫剤や殺菌剤を使用することも効果的です。特にアブラムシやアカイエカイガラムシに対しては、殺虫剤を定期的に散布することで発生を抑えることができます。ただし、適切な使用方法や使用量を守ることが大切になります。 さらに、病気や害虫に感染した植物を早期に発見し、除去することも重要です。

5人のママさん
    • 0

    • 0

セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) (Delphinium anthriscifolium)の分布地図

分布・生息地

セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) (Delphinium anthriscifolium)の毒性

人や動物への健康効果

edible
不可
毒性
あり

セリバヒエンソウは、デルフィニンという神経毒性を持ち、誤って摂取すると嘔吐、下痢、呼吸困難、昏睡、痙攣などの症状が現れることがあります。また、心臓にも影響を与えることがあり、重篤な場合は死に至ることもあるため、取り扱いには注意が必要です。 ただその一方で、セリバヒエンソウの毒性成分は、適切に利用されることで医療分野において効果を発揮することがあります。しかし、現在ではその毒性のリスクが高いため、セリバヒエンソウを直接使用することはほとんどありません。

5人のママさん
    • 0

    • 0

犬や猫への影響

セリバヒエンソウは、犬や猫に対して毒性を持つ植物です。特に根や種子にはアルカロイドという毒素が含まれています。 犬や猫がセリバヒエンソウを誤って摂取した場合、嘔吐、下痢、唾液の過剰分泌、呼吸困難、心拍数の異常、運動失調、痙攣、昏睡などの症状が現れることがあります。また、重篤な場合には死に至ることもありますので、注意が必要です。 セリバヒエンソウを購入する際は、犬や猫がアクセスできない場所に植えるようにして、ペットが植物を誤飲してしまうのを防ぐようにしてください。

5人のママさん
    • 0

    • 0

セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) (Delphinium anthriscifolium)のQ&A

  • セリバヒエンソウの駆除方法について教えていただけますか?

  • セリバヒエンソウのおすすめの選び方はありますか?