1. Home
  2. 図鑑
  3. ナキリスゲ(菜切菅) (Carex lenta)
ナキリスゲ(菜切菅) (Carex lenta)-i
ナキリスゲ(菜切菅) (Carex lenta)-i

ナキリスゲ(菜切菅)

学名
Carex lenta

基本情報

カヤツリグサ Carex ナキリスゲ(菜切菅)
Cyperaceae > Carex > Carex lenta
67%
完成度

植物図鑑の完成にご協力ください。TERRARIUMは世界中のみんなと完成させる植物図鑑サービスです。 現在、ナキリスゲ(菜切菅) (Carex lenta)の図鑑ページの完成度は67%です。投稿方法など詳しくはこちらをご覧ください。

  • ハーブ
  • グラミノイド
草丈・樹高
50cm ~
花の色
    葉の色
    開花時期
    日当たり
    日向
    耐寒性ゾーン
    3
    耐寒性
    強い
    耐暑性
    普通
    原産地
    北アメリカ
    成長速度
    普通

    ナキリスゲ(菜切菅) (Carex lenta)の特徴

    概要

    ナキリスゲはカヤツリグサ科スゲ属の植物で、葉が細くて長いことから「泣きリスゲ」という名前がつきました。 ナキリスゲには以下のような特徴があります。 ・生育環境 北アメリカ原産で、湿地や湿った森林地帯に自生しています。 育てる際は水はけの良い土壌に植えて、半日陰から日向の場所で育てると良いでしょう。 ・形状 高さが30~70センチに成長し、細長くて深緑色の葉をつけ、黄緑色の穂状の花を咲かせます。 花が終わると、繁殖するための小さな種子を作ります。 ・特性 品種や種類に多くのバリエーションがあるわけではなく、基本的には同一の特性を持っています。 また、このナキリスゲは風景の一部として鑑賞されることが多い植物です。

    iku
      • 0

      • 0

    花言葉

    NO DATA

    ナキリスゲ(菜切菅) (Carex lenta)の栽培時期・カレンダー

    栽培時期・カレンダー

    ナキリスゲの花期は春から初夏で、特に4~6月ごろが見頃です。 ナキリスゲの花を長く咲かせるためには、適度な湿度と気温、そして日当たりを確保することが大切です。 ナキリスゲは湿地に自生している植物ですので、乾燥には強くありません。 土壌が乾燥しないように注意しましょう。

    iku
      • 0

      • 0

    ナキリスゲ(菜切菅) (Carex lenta)の育て方

    水やり

    ナキリスゲの育て方には季節によって違いがあります。 ・春から秋 土壌が乾燥しないように週に2~3回、1回あたり500ミリリットルほどの水を与えます。 ・冬季 生育が遅くなるため、週に1回、1回あたり300ミリリットル程度の水をあげます。 ただ、土壌の様子を見て乾燥していたらまた水をあげるようにしましょう。 ナキリスゲは湿地に生息する植物ですので、1回に与える水の量は多めです。 水やりの際は根元に直接与えるのではなく、鉢の周囲にゆっくりと注いで根全体が均等に水分を吸収できるようにしてください。

    iku
      • 0

      • 0

    土壌・肥料の管理

    ナキリスゲは湿った土壌を好みますが、水はけが悪いと根腐れを起こす可能性がありますので、水はけの良い土に植えると良いでしょう。 土は、中性からやや酸性が適しています。 ナキリスゲに肥料を与える場合は、春と秋に腐葉土や有機肥料を与えます。 特に春は、新芽の成長を促すために窒素の多い肥料を、秋には根の成長のためにリン酸やカリウムが多い肥料を与えると良いでしょう。 ただ、肥料を与えすぎると周りの植物に影響を及ぼしたり、ナキリスゲの成長を妨げたりすることもありますので、適量を守るようにしてください。

    iku
      • 0

      • 0

    日当たり・気温の管理

    ナキリスゲは日当たりの良い場所を好みますが、強すぎる日差しを浴びると葉焼けをする可能性があるため、半日陰に置くのが最適です。 また、高温にもあまり強くありませんので、直射日光を避け涼しい場所に置くと良いでしょう。 直射日光に注意しながら、1日当たり約6時間日に当たると健康に育ちます。 ナキリスゲは寒さに強いので、冬季でも屋外で生息することができます。 ただ、あまりにも寒すぎる状態は避けた方がいいので霜や雪の季節になったら室内に置いたり保護したりすると良いでしょう。

    iku
      • 0

      • 0

    ナキリスゲ(菜切菅) (Carex lenta)の上級者向け育て方

    剪定の方法

    ナキリスゲは、自然状態で成長する植物ですので、特に剪定や切り戻しは必要ありません。 ただ、形状を整えたり枯れた部分を取り除いたりする場合は剪定を行いましょう。 剪定をする場合は新芽が出る前の早春に行い、枯れた部分や過密になっている部分を鋭利な剪定ばさみで切ります。 剪定後のケアは特に必要ありませんが、適度な水分を保ち乾燥しないように注意します。 また、剪定後に健やかに成長するよう、必要に応じて肥料を与えましょう。

    iku
      • 0

      • 0

    鉢植えの方法

    ナキリスゲは、鉢植えにも適しています。 鉢植えで育てる際に気をつけたいポイントは以下の通りです。 ・鉢と土 水はけの良い素材の鉢を選び、さらに排水性を高めるために底に石を敷きます。 ・植え付け 植え付け時期は春が最適です。 鉢の中央に苗を置いて、根元を覆うように土を入れます。 水は、土が乾いたらたっぷりとあげて、冬季は水やりを控えめにします。 ・植え替え 2~3年に1回、春に行いましょう。 鉢からナキリスゲを丁寧に取り出して古い土を取り除き、水はけの良い新しい土に植え替えます。 ・寄せ植え 寄せ植えをする際は、同じように湿度を好む植物と一緒に植えます。 ナキリスゲのまわりに小型の水生植物を植えると、自然な雰囲気が出るでしょう。

    iku
      • 0

      • 0

    増やし方

    ナキリスゲを増やす方法としては枝分けや挿し木があります。 枝分けは春または秋に、挿し木は新芽が出た後に行いますが、ナキリスゲは種子からの発芽率が高いので、増やすなら種まきが最適と言えます。 ナキリスゲの種子は秋に熟しますので、その熟した種子を採取し、次の春まで冷暗所で保存しましょう。 そして、春になったら種をまき、適度な湿度と温度を保つと芽が出ます。

    iku
      • 0

      • 0

    病害虫対策

    NO DATA

    ナキリスゲ(菜切菅) (Carex lenta)の分布地図

    分布・生息地

    ナキリスゲ(菜切菅) (Carex lenta)の毒性

    人や動物への健康効果

    edible
    不可
    毒性
    なし

    NO DATA

    犬や猫への影響

    NO DATA

    ナキリスゲ(菜切菅) (Carex lenta)のQ&A

    • ナキリスゲのおすすめの選び方はありますか?

    • ナキリスゲの苗の育て方を教えてください。

    • ナキリスゲは常緑の特性を持っていますか?