ビャクレンは、日本原産のつる性植物です。別名をカガミグサといいます。山地や川岸などの湿った場所を好んで生育します。 日本各地に自生していることが知られています。 夏から秋にかけて、小型の白色の花を多数咲かせます。花びらは5枚で、形状は星型です。 数種類の変種が存在し、花の大きさや色合いに多少の違いがみられます。実は小粒の球形で、熟すと黒紫色になりますが、食用には適しません。 成長すると全長1メートルほど。手のかからない管理で容易に育成できるため、庭木や鉢植えに適した植物です。空中に伸ばした蔓で他のものに這い上がる生育形態が特徴です。
0
0