1. Home
  2. 図鑑
  3. ルイヨウショウマ(類葉升麻) (Actaea asiatica)
ルイヨウショウマ(類葉升麻) (Actaea asiatica)-i
ルイヨウショウマ(類葉升麻) (Actaea asiatica)-i
ルイヨウショウマ(類葉升麻) (Actaea asiatica)-i
ルイヨウショウマ(類葉升麻) (Actaea asiatica)-i
ルイヨウショウマ(類葉升麻) (Actaea asiatica)-i
ルイヨウショウマ(類葉升麻) (Actaea asiatica)-i

ルイヨウショウマ(類葉升麻)

学名
Actaea asiatica

基本情報

キンポウゲ Actaea ルイヨウショウマ(類葉升麻)
Ranunculaceae > Actaea > Actaea asiatica
67%
完成度

植物図鑑の完成にご協力ください。TERRARIUMは世界中のみんなと完成させる植物図鑑サービスです。 現在、ルイヨウショウマ(類葉升麻) (Actaea asiatica)の図鑑ページの完成度は67%です。投稿方法など詳しくはこちらをご覧ください。

  • ハーブ
  • 多年草
草丈・樹高
50cm ~
花の色
葉の色
開花時期
6月-7月
日当たり
半日陰
耐寒性ゾーン
6
耐寒性
やや強い
耐暑性
普通
原産地
日本, 中国, 韓国
成長速度
普通

ルイヨウショウマ(類葉升麻) (Actaea asiatica)の特徴

概要

ルイヨウショウマはキンポウゲ科ショウマ属の多年草で、原産地は日本・中国・朝鮮半島とされています。 ルイヨウショウマには以下のような特徴があります。 ・形状 高さは30~60センチに成長します。 冬には地上部が枯れて、春に新しい芽が出ます。 ・葉と花 葉は緑色で深く切れ込んだ形状をしていて、初夏から夏にかけて白い花を咲かせます。 ・実 秋に黒い実をつけますが、実には毒があり食べると下痢や吐き気などの症状を引き起こす可能性があります。 ルイヨウショウマは半日陰で湿度が高い場所を好み、比較的育てやすい植物です。 美しい花を咲かせますので庭や公園の装飾用として栽培されることが多いですが、実は有毒ですので注意しましょう。

Maki
    • 0

    • 0

花言葉

NO DATA

ルイヨウショウマ(類葉升麻) (Actaea asiatica)の栽培時期・カレンダー

栽培時期・カレンダー

ルイヨウショウマは夏に白くて美しい花を咲かせますが、特に7月下旬から8月初旬が見頃とされています。 ルイヨウショウマが花を咲かせるまでに必要な時間は、種を植えてから約2年ほどと長めですが、一度花を咲かせると毎年夏に花を咲かせます。 花を長く楽しむために大切なことは、湿度を保ちながら半日陰で育てることです。 直射日光を避けて適度な水分と湿度を保つことで、長い期間美しい花を楽しむことができるでしょう。

Maki
    • 0

    • 0

ルイヨウショウマ(類葉升麻) (Actaea asiatica)の育て方

水やり

ルイヨウショウマは湿度を好む植物ですので、水分と湿度の管理がとても重要になります。 季節によっても異なりますし、水やりの方法にも注意が必要です。 ・夏季の水やり 乾燥を防ぐために頻繁に水をあげます。 1日1回、朝か夕方にたっぷりと水をあげましょう。 ・冬季の水やり 休眠期間になりますので、水やりは週に1回程度に減らしますが、土壌が乾ききってしまわないように注意します。 ・水分管理のコツ 土壌を最適な湿度に保つために、鉢の底からしっかりと排水できるようにしましょう。 また、土壌の表面が湿っている状態を保てるように、あげる水の量を調整します。 水をあげすぎると根腐れの原因になりますので、適量を心がけましょう。

Maki
    • 0

    • 0

土壌・肥料の管理

ルイショウマを育てる際は、最適な土壌と適度な肥料が必要になります。 ●土壌 中性からやや酸性の土壌が適しています。 また、湿度が高くて水はけの良い土壌が良いでしょう。 ●肥料 ・春 春に1度、有機質肥料を与えましょう。特に骨粉や魚粉などのリン酸肥料が効果的です。 ・夏(成長期) 月に1回程度、液体肥料を与えますが、与えすぎは根腐れの原因になりますので適量を心がけましょう。 ・冬(休眠期間) 肥料は控えめに。

Maki
    • 0

    • 0

日当たり・気温の管理

ルイショウマは日当たりの良い場所を好みますが、直射日光はあまり良くありません。 また、高温にも耐えられますが、適度に水分を補給する必要はあります。 半日陰の環境で、1日あたり4~6時間の日照時間を確保し、水やりによって最適な湿度を保ちましょう。 また、ルイショウマは寒さに強く、冬でも屋外で育てることができます。 ただ、霜が降りるような低温には弱いので、霜よけ対策をする必要はあります。 ルイショウマを育てる場所としては、強風や直射日光が避けられるように、建物の影など半日陰になる場所が良いでしょう。

Maki
    • 0

    • 0

ルイヨウショウマ(類葉升麻) (Actaea asiatica)の上級者向け育て方

剪定の方法

ルイショウマは自然な形でも充分美しいため特に剪定や切り戻しは必要ありません。 ただ、枯れた茎や葉、花などがある場合は見た目をより美しくするために剪定をすることもあります。 ・最適な時期 春の新芽が出る前や冬が最適です。 ・剪定後 切った部分から病気に感染しないよう、切り口は清潔に保ちましょう。 また、適度に水と肥料を与えて剪定後の成長を促します。

Maki
    • 0

    • 0

鉢植えの方法

ルイショウマは鉢植えでも育てることができます。 以下を参考にして鉢植えで育ててみましょう。 ・植え付け 鉢の底に水はけの良い石などを敷いた上に、腐葉土や赤玉土を混ぜた培養土を入れます。 ・植え付け 根が鉢いっぱいに広がったら植え替えます。 植え替えは2~3年に1回、春に行うのが最適です。 ・寄せ植え ルイショウマと同じく半日陰を好む植物と一緒に植えると、管理もしやすくなるでしょう。

Maki
    • 0

    • 0

増やし方

ルイヨウショウマを増やす方法として、挿し木や葉挿しは不向きです。 なぜなら、ルイヨウショウマの特性上、根から新たな芽を出すことがないからです。 ルイショウマを増やす方法として一般的なのは、種まきと株分けです。 ・種まきの手順 秋に種を土にまき、冬越しをすると春に芽が出ますが、発芽までに時間がかかりますので栽培初心者には難しいかもしれません。 ・株分けの手順 春または秋に株を掘り上げて、根元から分けて新たな場所に植えます。 そして、植えた後は水をしっかりとあげます。 株分けは種まきよりも成功率が高く成長も早いため、種まきよりも最適な方法と言えるでしょう。

Maki
    • 0

    • 0

病害虫対策

NO DATA

ルイヨウショウマ(類葉升麻) (Actaea asiatica)の分布地図

分布・生息地

ルイヨウショウマ(類葉升麻) (Actaea asiatica)の毒性

人や動物への健康効果

edible
不可
毒性
あり

NO DATA

犬や猫への影響

NO DATA

ルイヨウショウマ(類葉升麻) (Actaea asiatica)のQ&A

  • ルイヨウショウマのおすすめの選び方はありますか?