1. Home
  2. 図鑑
  3. セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)
セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)-i
セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)-i
セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)-i
セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)-i
セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)-i
セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)-i
セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)-i
セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)-i
セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)-i
セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)-i
セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)-i
セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)-i
セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)-i
セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)-i

セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草)

別名
ヤロウ
学名
Achillea millefolium

基本情報

キク Achillea セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草)
Asteraceae > Achillea > Achillea millefolium
92%
完成度

植物図鑑の完成にご協力ください。TERRARIUMは世界中のみんなと完成させる植物図鑑サービスです。 現在、セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)の図鑑ページの完成度は92%です。投稿方法など詳しくはこちらをご覧ください。

  • ハーブ
草丈・樹高
60cm ~
花の色
  • ピンク

葉の色
開花時期
6月-9月
日当たり
日向
耐寒性ゾーン
3-9
耐寒性
強い
耐暑性
やや強い
原産地
ヨーロッパ、アジア、北アメリカ
成長速度
普通

セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)の特徴

概要

セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium)の和名である「セイヨウノコギリソウ」は、葉がノコギリの歯のような形をしている見た目が由来です。 また、セイヨウノコギリソウの属名「Achillea」は、古代ギリシャの英雄アキレウスが傷を癒すために使用したことから、種小名の「millefolium」は、葉が千枚の葉に見えることから名付けられました。 セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium)は、原産地ヨーロッパでは古くよりビールの苦味料として使用されてきた植物です。英名は「Yarrow」で、欧米では外傷用の薬草やハーブサラダとして利用されています。葉がノコギリのように見えるため、ミルフォイル(millfoil)やサウザンド・ウィード(Thousand weed)の名前で呼ばれることもあります。 日本には明治時代に切花用の植物として導入されました。繁殖力が強く、今では本州と北海道の一部で野生化しています。その生命力の強さは、堆肥用の生ゴミに一枚の葉を入れるだけで急速にゴミを分解するほどです。また、根から出る分泌液にはそばに生えている植物の病気を治し害虫から守る力があり、コンパニオンプランツのひとつとされています。 草丈はおよそ20cmから70cm程度ですが、なかには1mに育つ園芸種もあります。直立した茎は硬い木質、葉は細かい羽状複葉でノコギリのように見えます。花期は7〜9月頃で、小さな固まった花を咲かせます。花色は灰色がかった白色、または薄ピンクですが、紅色や深紅色の園芸品種もあり、黄色の花をつけるウーリーヤロウ(ヒメノコギリソウ)もセイヨウノコギリソウの仲間です。

トマター@札幌
    • 1

    • 0

花言葉

セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium)の花言葉はとても多く、勇気や戦い、再生や治癒、保護や清浄、愛や感謝、信頼や忍耐、調和や平和、など様々です。 これら花言葉は、古代ギリシャの英雄アキレスが傷を治すのに利用したという伝説から由来したと考えられます。

トマター@札幌
    • 0

    • 0

セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)の栽培時期・カレンダー

栽培時期・カレンダー

NO DATA

セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)の育て方

水やり

セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium)は、土の表面が乾いたときが水やりの合図となり、鉢底から余分な水が出るまでたっぷりと水を与えましょう。 水やりの頻度は、季節や気温、湿度によって異なりますが、週に1回程度が目安です。夏季は土が乾燥しやすいため、水やりの頻度を高めます。反対に、冬季は休眠期間となるため、水やりを控える必要があるでしょう。 ただし、水を与えすぎは根腐れにつながるため、あくまでも適量が大切です。

トマター@札幌
    • 1

    • 0

土壌・肥料の管理

セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium)排水性がよく、乾燥気味の砂質土壌が好ましいです。 なお、セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium)は、比較的丈夫な植物で、肥料にあまり神経質になる必要はありません。春と秋に有機肥料を軽く与える程度でよいでしょう。

トマター@札幌
    • 0

    • 0

日当たり・気温の管理

セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium)は、寒冷地から温帯地域にわたって広く生息しているため、低温や乾燥に耐性のある丈夫な植物です。ただし、高温多湿な環境には注意が必要で、湿気が多い場所では病気にかかりやすくなる可能性があるでしょう。 セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium)の夏越しでは、水やりの頻度を増やし、土が乾燥しすぎないように注意しましょう。また、直射日光が強すぎる場合は、日陰を利用して日焼けを防いでください。 耐寒性のあるセイヨウノコギリソウですが、霜や極端な低温には注意が必要のため、霜が降りる地域では、屋内や温室に移動させてください。また、冬季は休眠期間のため、水やりや肥料の量を減らしましょう。 セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium)は、日当たりがよく、風通しの良い場所で育てるのが適しています。

トマター@札幌
    • 0

    • 0

セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)の上級者向け育て方

剪定の方法

セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium)は、花が咲く前の春や花の咲き終わりに、根元から約1/3程度を切り戻しましょう。花が咲き終わった際の切り戻しでは、枯れた花や茎を切り取ってください。 花茎を切り戻すことで、花を長く楽しむことができ、次の花芽を促進し健康な成長にも役立つでしょう。また、切り戻しをすることで、植物の形を整えることもできます。たくさん咲いた場合は満開になる前に切って、切り花として楽しむのもおすすめです。

トマター@札幌
    • 0

    • 0

鉢植えの方法

セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium)は、春や秋にかけて植え付けや植え替えを実施します。 植え付ける際は、排水性が良く肥えた土壌であることが望ましく、複数の株を植える場合は、株間を30cm程度空けましょう。 収穫は、開花している期間で実施し、花を切り取り、風通しの良い場所で乾燥させます。また、葉を切り取り、そのままの状態、もしくは乾燥させて使用できます。収穫量は、1株あたり50gが目安です。

トマター@札幌
    • 0

    • 0

増やし方

セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium)を増やす方法として、株分け、挿し木、葉挿しがあります。どの増やし方も、春から秋に掛けてがおすすめです。 株分けは、1つの株を複数に分ける方法で、分けた株は、新しい場所に植え付けたあと、たっぷりと水を与えることで成長を促します。 挿し木では、健康な茎を長さ10〜15cm程度に切り、下部の葉を取り除いたあと茎の下部分に切れ目を入れます。その後、湿った砂に挿して、十分な水を与えると1ヶ月程度で根が出てくるため、新しい場所に植え付けて完了です。 葉挿しでは、まず健康な葉を選んたあと、葉の下部を切り取り、湿った砂に挿して、十分な水を与えましょう。約1か月後、根が生えたら、新しい場所に植え付けます。

トマター@札幌
    • 0

    • 0

病害虫対策

セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium)がかかりやすい病気として、立ち枯れ病や赤斑病があります。立ち枯れ病は葉が黄色に変色し乾燥する病気、赤斑病は名前の通りで赤斑の斑点が発生する病気です。 セイヨウノコギリソウには、害虫の発生も考えられますが、根から出る分泌液には、近くに生える植物の病気を治し害虫から守るほどの力があるため、他の植物と比べると心配する必要性は低いでしょう。 なお、病害虫を防ぐためには、十分な日当たりと風通しを与えて、抵抗力を高めることが重要です。

トマター@札幌
    • 0

    • 0

セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)の分布地図

分布・生息地

セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)の毒性

人や動物への健康効果

edible
毒性
なし

セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium)には、化粧品や医薬部外品に使用されるほどよい成分が含まれています。 とくに化粧品に配合されるセイヨウノコギリソウエキスには、チロシナーゼ活性阻害による色素沈着抑制作用や、SOD様活性による抗酸化作用があると言われています。さらに、セイヨウノコギリソウに含まれる成分には、鎮痙、利胆、収れん、抗菌作用もあり、たとえば、胃や腸、胆系の機能障害による食欲不振や消化不良、生理痛などにも用いられます。 ただし、セイヨウノコギリソウに含まれるアキリシンという成分は、皮膚炎やアレルギー反応を引き起こす可能性があるため、使用前にパッチテストを行うことが推奨されています。 セイヨウノコギリソウには医薬品や化粧品に使用されるよい成分が含まれていますが、大量に摂取すると、胃腸障害や頭痛、めまい、嘔吐、下痢などの症状が現れることもあります。過剰摂取を避け、健康に悪影響を与えることがないように注意しましょう。

トマター@札幌
    • 0

    • 0

犬や猫への影響

セイヨウノコギリソウ(Achillea millefolium)には、犬や猫にとって有害な化学物質トキシンを含むため、誤って口にした場合、嘔吐、下痢、食欲不振、腹痛、痙攣、不安、呼吸困難、心拍数の増加、血圧の低下などの症状を引き起こす可能性があります。 トキシンは、一般的に1kgあたり1mg以下の量でも犬や猫にとって有害とされています。さらに、トキシンは加熱や乾燥によっても分解されず、生のままでも有害なため注意してください。 もしも犬や猫がセイヨウノコギリソウを食べた場合は、速やかに獣医師に相談し適切な治療を受けましょう。なお、犬や猫がセイヨウノコギリソウを食べないよう、庭や散歩コースなどからセイヨウノコギリソウを取り除くことが得策です。

トマター@札幌
    • 0

    • 0

セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) (Achillea millefolium)のQ&A

  • セイヨウノコギリソウの使い方を教えてください

  • ノコギリソウとセイヨウノコギリソウの違いは何でしょうか?

  • セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草)の選び方

  • セイヨウノコギリソウとセイヨウオトギリソウの関連性について教えていただけますか?

  • セイヨウノコギリソウのハーブティーの効能とは何でしょうか?