エノキ(Celtis sinensis)は、日本を含む東アジア原産の樹木です。日本全国で見られ、公園や街路樹としてよく植えられています。 日本では家具や建築材料の木材としてとして古くから利用されてきました。 その名前は「榎」から来ており、「長寿」を象徴するとされています。これは、古代の人々がエノキの長寿と堅牢さを尊重していたことを示しています。 樹高は15mから20mまで成長し、幹は直立し、樹皮は灰褐色で縦に裂ける特徴があります。 葉の色は深緑で、秋には黄色に変わります。卵形で先端は尖り、縁は微細な鋸歯を持ちます。 春に小さな花を咲かせ、花後は小さな実がつきます。 実は約1cmで、緑色から熟すと暗紫色に変わります。鳥類にとって重要な食物源です。 耐寒性と耐暑性があり、育てやすいでしょう。
0
0