1. Home
  2. 図鑑
  3. サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)
サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)-i
サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)-i
サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)-i
サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)-i
サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)-i
サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)-i
サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)-i
サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)-i
サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)-i
サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)-i
サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)-i
サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)-i

サワシバ(沢柴)

別名
サワシデ,ヒメサワシバ
学名
Carpinus cordata

基本情報

カバノキ Carpinus サワシバ(沢柴)
Betulaceae > Carpinus > Carpinus cordata
75%
完成度

植物図鑑の完成にご協力ください。TERRARIUMは世界中のみんなと完成させる植物図鑑サービスです。 現在、サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)の図鑑ページの完成度は75%です。投稿方法など詳しくはこちらをご覧ください。

  • 広葉樹
  • 高木
草丈・樹高
1000cm ~ 2000cm
花の色
葉の色
開花時期
5月
日当たり
日向
耐寒性ゾーン
6-9
耐寒性
やや強い
耐暑性
普通
原産地
日本, 中国, 朝鮮半島
成長速度
普通

サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)の特徴

概要

サワシバ(Carpinus cordata)は、落葉広葉樹です。 樹高は15〜20mに達し、樹皮は灰褐色で縦に裂けることが特徴と言えるでしょう。葉は卵形で、先端が尖り、縁には鋸歯があります。 花期は4〜5月で、雌雄異株の風媒花です。雄花は黄緑色の総状花序で下垂し、雌花は緑色の穂状花序で上向きに咲き、果実は翼果で、9〜10月に熟し、風によって散布されます。 サワシバは山地や河川敷の林に生育し、湿り気のある場所を好むことも特徴のひとつです。 サワシバの学名である「Carpinus」は、古代ギリシャ語で「カリス」(karis)という言葉に由来しています。サワシバの木材が非常に硬く、耐久性に優れていることから、「角質」や「硬い」という言葉を意味する「カリス」が付けられたとされています。 また、「cordata」はラテン語で「心形」を意味し、サワシバの葉が心臓の形に似ていることから名付けられました。日本語名の「サワシバ」は、樹皮が細かく剥がれる様子が、鋸(ノコギリ)で切ったように見えることから、「鋸柴(ノコギリシバ)」と呼ばれ、それが転じて「サワシバ」となったとされています。

ガーデンキッチン
    • 0

    • 0

花言葉

サワシバが厳しい環境にも耐える力強さを持っていることから、日本では「忍耐」や「我慢強さ」という花言葉を持つ植物として知られています。 また、サワシバの花が美しい姿で咲くことから、他の国では、「愛の告白」や「恋の予感」と表すことがあります。 さらに、「誠実」や「真実」と表すことがあり、これは、サワシバの木が堅くて丈夫であることから、信頼性や誠実さを象徴するとされています。

ガーデンキッチン
    • 0

    • 0

サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)の栽培時期・カレンダー

栽培時期・カレンダー

NO DATA

サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)の育て方

水やり

サワシバの成長期である春から夏にかけての時期は、こまめに水やりを行うことが望ましいです。土壌の表面が乾いた頃に、朝晩の涼しい時間帯に水やりを行うようにしましょう。そうすることで、水分の蒸発を抑えることができます。 成長が緩やかになる秋から冬にかけての時期は、水やりの頻度を減らすことが必要です。土壌の表面が乾いてから、さらに2〜3日間待ってから水を与えるようにしましょう。ただし、乾燥が激しい場合は、適宜水やりを行ってください。 水やりの際には、土壌の湿度を確認することが重要です。指で土を触ってみて、湿っている場合は水やりを控えるようにしてください。また、鉢植えの場合は、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水を与えることが大切です。

ガーデンキッチン
    • 0

    • 0

土壌・肥料の管理

サワシバ(Carpinus cordata)は、最適な土壌環境として、やや湿った肥沃な土壌を好みます。土壌のpHは5.5〜6.5が適しており、酸性から中性の範囲が好ましいです。 春には、新芽が出る前に、緩効性の化成肥料を与えることが効果的で、夏には追肥として、液体肥料を1ヶ月に1回程度与えると良いでしょう。 秋には、落葉前に、緩効性の化成肥料を与えることで、翌年の成長に備えます。冬には、肥料を与える必要はありませんが、土壌が乾燥しないように注意してください。

ガーデンキッチン
    • 0

    • 0

日当たり・気温の管理

サワシバは、半日陰から日向を好む植物であるため、強い日差しにさらされると、葉焼けや枯れの原因となります。特に夏場の直射日光は避けるようにしましょう。 ただ、逆に日光が全く当たらない場所に設置してしまうと、成長が悪くなり、病気や害虫に弱くなることがあります。適切な日照時間の確保が大切です。 鉢植えの場合、午前中の日光が当たり、午後は日陰になる場所に設置して生育を行ってください。これにより、適度な日照量を確保しつつ、強い日差しから守ることができます。 サワシバは、冬季の寒さにも強い、耐寒性を持った植物です。また耐寒性だけでなく、耐暑性もあるため、一年を通して特に気温の変化に対して特別な対策を必要としません。 最適な栽培温度は、15℃から25℃の範囲で、この温度帯であれば、成長が旺盛になりますが、5℃以上であれば栽培は可能です。 サワシバは、温度変化に対して適応力が高いため、適切な管理を行えば、さまざまな気候条件下で栽培が可能ですが、極端な温度変化には注意が必要で、特に冬季には霜や凍結から保護する対策を行いましょう。 サワシバは、先述したように耐寒性、耐暑性どちらも高い植物であり、日本の気候に適応しているため、夏越しや冬越しに特別な方法が必要ありません。 ただし、若い木や鉢植えの場合は、霜に弱いため、風通しの良い場所に移動させて、霜から守れるような生育環境を整えてください。また、鉢植えの場合は、鉢の土が乾燥しすぎないように注意し、適度に水やりを行ってください。 夏越しに関しては、サワシバは日陰に強い植物ですが、強い日差しを避けるために、半日陰の場所に置くことが適しています。また、夏場の乾燥に注意し、適度な水やりを心がけてください。

ガーデンキッチン
    • 0

    • 0

サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)の上級者向け育て方

剪定の方法

サワシバ(Carpinus cordata)は、剪定や切り戻しに関して特別な注意が必要な植物ではありませんが、適切な手入れを行うことで美しい形状が保てます。 剪定の手順としては、まず枯れた枝や病気にかかった枝を取り除き、他の枝との間隔を確保するために、密集している枝を間引いていきます。 また、樹形を整えるために、伸びすぎた枝を適切な長さに切り戻すことも大切です。切り戻しの際には、切断面が水平にならないように斜めにカットします。これにより、雨水が切断面に溜まることを防ぎ、腐敗や病気のリスクを低減できるでしょう。

ガーデンキッチン
    • 0

    • 0

鉢植えの方法

サワシバは、春から初夏にかけての時期に植え付けを行うようにしてください。直射日光が避けられる場所を植え付け場所として選び、十分な水分と肥料を与えることが重要です。 根が十分に成長した後、春の時期が植え替えに最適な時期とされており、植え替え時には、根を傷つけないように注意し、新しい鉢に移す際には、適切な土と肥料を用意してください。 収穫については、サワシバは主に観賞用として栽培されるため、特定の収穫時期や方法はありません。

ガーデンキッチン
    • 0

    • 0

増やし方

サワシバには、種子による繁殖、挿し木、株分けなどの繁殖方法がありますが、成長が早く、品質も安定していることから、挿し木が最も効果的な繁殖方法と言われています。 挿し木の手順は、春から初夏にかけて、新しい枝を選び、長さ10-15cm程度で切り口を斜めにして切り取り、さらに切り取った枝の葉を半分程度に剪定し、下部の葉を全て取り除きます。 根が出る促進剤を切り口に塗布し、水はけの良い土に挿し込み、挿し木を固定するために、土を軽く押さえましょう。 挿し木をした鉢は半日陰に置き、乾燥しないように適度に水を与えます。根が張るまでの間、風通しの良い場所で管理しましょう。 根が張ったことを確認したら、日当たりの良い場所に移し、成長を促進させます。

ガーデンキッチン
    • 0

    • 0

病害虫対策

サワシバは、葉を食害したり、樹液が吸ったりして成長を阻害する「カイガラムシ、アブラムシ、コナガキイロウンカ、モンシロチョウの幼虫」などの被害に遭いやすい植物です。 上記の害虫の中でも、特にアブラムシが吸汁した際に出る蜜露がカビの原因となり、黒星病やうどんこ病などの病気にかかることがあるため注意が必要です。 これらの病害虫を防ぐ方法として、適切な日当たりや風通しを確保し、過湿や過乾燥を避けることで、植物の抵抗力を高めることができます。 また、害虫が発生した場合には、早期に発見し、手で取り除くか、適切な農薬を使用して駆除することが効果的です。ただし、農薬の使用は環境や生態系に影響を与えることがあるため、必要最低限の使用に留めることが望ましいでしょう。 さらに、病気にかかりにくい品種を選ぶことも一つの方法です。耐病性のある品種を選ぶことで、病害虫の発生リスクを低減できます。

ガーデンキッチン
    • 0

    • 0

サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)の分布地図

分布・生息地

サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)の毒性

人や動物への健康効果

edible
不可
毒性
なし

NO DATA

犬や猫への影響

NO DATA

サワシバ(沢柴) (Carpinus cordata)のQ&A

  • サワシバとクマシデの関連性は何ですか?

  • サワシバの果実の特徴は何でしょうか?

  • サワシバのおすすめの選び方はありますか?