1. Home
  2. 図鑑
  3. ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)
ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)-i
ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)-i
ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)-i
ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)-i
ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)-i
ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)-i
ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)-i
ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)-i
ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)-i
ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)-i
ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)-i
ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)-i
ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)-i
ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)-i

ダケカンバ(岳樺)

別名
コバノダケカンバ,オオダケカンバ,コハダケカンバ,エゾノダケカンバ,ソウシカンバ,キレハダケカンバ,マルミノダケカンバ
学名
Betula ermanii

基本情報

カバノキ Betula ダケカンバ(岳樺)
Betulaceae > Betula > Betula ermanii
83%
完成度

植物図鑑の完成にご協力ください。TERRARIUMは世界中のみんなと完成させる植物図鑑サービスです。 現在、ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)の図鑑ページの完成度は83%です。投稿方法など詳しくはこちらをご覧ください。

  • 広葉樹
  • 高木
草丈・樹高
2000cm ~
花の色
    葉の色
    開花時期
    5月
    日当たり
    日向
    耐寒性ゾーン
    4
    耐寒性
    強い
    耐暑性
    普通
    原産地
    日本, ロシア
    成長速度
    普通

    ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)の特徴

    概要

    ダケカンバ(Betula ermanii)は、主に日本、中国、朝鮮半島としたアジア地域に自生している植物です。 標高1,000m以上の亜高山帯から高山帯にかけて生育し、特に日本の北海道や本州の山岳地帯でよく見られます。また木材はかぐや健在として利用されることが多いです。 高さが15m~20mに達し、幹の直径は50cm~1mほどで、樹皮は白く、細かい縦の裂け目があり、年を経るごとに剥がれ落ちるのが特徴です。 葉は卵形で、先端が尖り、縁には鋸歯があり、秋には黄色く色づき、美しい景観を作ります。 花は雄花と雌花が同じ樹に咲き、春に開花し、雄花は黄色く、長さ2cm~3cmの穂状花序をつけ、雌花は緑色で、長さ1cmほどの穂状花序をつけるのも特徴的です。 ダケカンバ(Betula ermanii)の起源は、おおよそ2500万年前の新第三紀にさかのぼるとされています。 ダケカンバの名前の由来は、アイヌ語の「ダケ(立つ)」と「カンバ(樺)」が組み合わさったもので、直立する樺の意味が込められており、この名前は、ダケカンバが高山帯で直立して生育する姿を表していることから名付けられました。

    ひなたぼっこ農園
      • 0

      • 0

    花言葉

    ダケカンバ(Betula ermanii)の花言葉は、「清らかな心」「誠実」や「真実の愛」などです。これは、ダケカンバの白く美しい樹皮が、純粋で清らかな心を象徴していたり、誠実さや真実の愛を表していると言えるでしょう。 この中で、特に代表的な花言葉は「清らかな心」であり、ダケカンバを贈ることで、相手に対して純粋で清らかな心を持って接したいという気持ちを伝えることができます。

    ひなたぼっこ農園
      • 0

      • 0

    ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)の栽培時期・カレンダー

    栽培時期・カレンダー

    NO DATA

    ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)の育て方

    水やり

    ダケカンバの成長期に当たる春から秋にかけての時期は、成長のために水分が多く必要となるだけでなく、気温の上昇により土壌が乾燥しやすい時期となるので、こまめに水を与えるにしましょう。ただし梅雨時期は雨が多いため、水やりの頻度を減らしてください。 秋から冬にかけては、水やりの頻度を減らし、週に1回程度にすることが適切です。冬は、特に寒さで土壌が凍結することがありますので、水やりのタイミングは、昼間の気温が上がった時に行うと良いでしょう。また、水やりの際には、根元に直接水を与えるのではなく、鉢底から吸い上げる方法がおすすめです。

    ひなたぼっこ農園
      • 0

      • 0

    土壌・肥料の管理

    ダケカンバの生育に最適な土壌のpHは、やや酸性から中性(5.5~7.0)です。また排水の良い砂質や粘土質の土壌を好むとされています。これらの条件を揃えた土壌で育てることで、植物は健康に育っていくことでしょう。 また、新芽が出る春に、緩効性の化成肥料を1回施すこで、効果的に成長を促すことができるでしょう。 秋は、腐葉土や堆肥を土壌に混ぜ込むことで、栄養分を補給し、冬の間に土壌が改良されるようにします。肥料の与え方や頻度は、樹木の成長状況や土壌の状態によって調整することが重要です。

    ひなたぼっこ農園
      • 0

      • 0

    日当たり・気温の管理

    ダケカンバの生育に最適な日照時間は、1日に6時間以上とされています。日当たりの良い場所を好む植物ですが、強い日差しに当て続けると、葉焼けの原因となるので、日照時間の管理には注意が必要です。 逆に、日光が当たらない場所では、成長や葉の色が悪くなることがあったり、光合成が十分に行われないため、栄養状態が悪化し、病気や害虫に弱くなることもあります。 鉢植えのダケカンバの最適な置き場所は、朝日が当たり、午後は日陰になる東向きの場所が良いでしょう。これにより、適度な日照量を確保しつつ、強い日差しからも守ることができます。 ダケカンバ(Betula ermanii)は、耐寒性が非常に強い植物で、寒冷な地域でも生育が可能です。 また、耐暑性もある程度ありますが、高温多湿の環境では生育が難しいことがあります。 最適な栽培温度は、春から秋にかけては15℃~25℃、冬季は0℃~10℃です。 最適な気温を保つために、日中の暑さを避けるために日陰を作ったり、風通しを良くしましょう。 冬季には、霜や凍結から保護するために、根元にマルチング材を敷くことが効果的です。 ダケカンバの夏越しに関しては、特別な手間をかける必要はありませんが、水やりや肥料の管理に注意しましょう。適切な水分を保ち、過剰な水やりを避けることが大切です。 冬越しに関しては、鉢植えの場合、鉢の保温対策を行うことが望ましいです。鉢を発泡スチロールなどで覆い、保温性を高めることで、根の凍結を防ぐことができます。

    ひなたぼっこ農園
      • 0

      • 0

    ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)の上級者向け育て方

    剪定の方法

    ダケカンバは、樹形を整えたり、枝のバランスを良くするために剪定を行うことがあります。ただ剪定を行う場合は、適切な時期と適切な手順を守るようにしましょう。 ダケカンバが落葉樹であり、冬季には葉が落ちているため、剪定を行うのは、冬季が最適とされています。この時期に行うことで、樹液の流れが遅くなるため、剪定後の傷が早く治ります。 手順としては、まず枯れ枝や病気の枝を取り除き、他の枝と交差している枝や内側に向かって生えている枝をカットしてください。これにより、樹冠内部に光が届きやすくなり、樹木の健康が保たれます。 切り戻しの際は、枝の付け根近くでカットし、切り口が滑らかになるように注意してください。

    ひなたぼっこ農園
      • 0

      • 0

    鉢植えの方法

    ダケカンバは、春から初夏にかけて植え付けを行うと良いされています。 苗木を植える際には、根が十分に広がるように穴を掘り、根を広げて植え付けるようにしましょう。 植え替えは、成長が遅くなったり、根が鉢の底に達したりした場合に行います。植え替えの時期は、春から初夏が適しています。 収穫は、夏から秋にかけて採取することができ、樹皮を剥がす際には、樹木に傷をつけないように注意して行いましょう。

    ひなたぼっこ農園
      • 0

      • 0

    増やし方

    植物の繁殖方法には、さまざまな方法がありますが、ダケカンバの場合、一般的に挿し木や種子による方法が用いられます。最も効果的なのは挿し木による方法で、理由は、成長が早く、品質の良い苗木が得られるためです。 挿し木の手順は、まず、健康な枝を選び、約10-15cmの長さに切り取り、切り口から数センチ上の葉を全て取り除き、下部の葉を半分に切り取ってください。 挿し木を挿す前に、切り口に発根促進剤を塗布し、水はけの良い土に挿し、その後、挿し木を半透明の袋で覆い、直射日光を避けた明るい場所に置きます。定期的に水やりを行い、根が張ったことを確認したら、袋を取り除き、徐々に日光に慣らしていきましょう。

    ひなたぼっこ農園
      • 0

      • 0

    病害虫対策

    ダケカンバには、「カンバハイガイ」や「カンバハイガイモドキ」という害虫がつきやすい植物とされています。 これらの害虫を防ぐ方法としては、適切な時期に薬剤散布を行うことが効果的です。特にカンバハイガイやカンバハイガイモドキに対しては、5月から6月にかけての薬剤散布を行うことで、被害を抑えることができるでしょう。 また、カンバモンシロチョウの幼虫に対しては、4月から5月にかけての幼虫発生時期に薬剤散布を行うことが効果的です。 さらに、病気に関しては、「カンバモクリンガイ」による黒星病が発生することがありますが、これに対しても薬剤散布が有効といえます。

    ひなたぼっこ農園
      • 0

      • 0

    ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)の分布地図

    分布・生息地

    ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)の毒性

    人や動物への健康効果

    edible
    不可
    毒性
    なし

    ダケカンバの樹皮には、抗酸化作用や抗炎症作用があるとされるフラボノイドが含まれており、民間薬として利用されることがあります。また湿布として使われることもあり、関節痛や筋肉痛の緩和に役立つとされています。 しかし、ダケカンバの樹皮を直接摂取することは一般的ではなく、健康効果を得るためには専門的な知識が必要ですので、利用方法には注意が必要です。

    ひなたぼっこ農園
      • 0

      • 0

    犬や猫への影響

    NO DATA

    ダケカンバ(岳樺) (Betula ermanii)のQ&A

    • ダケカンバの紅葉時期はいつ頃でしょうか?

    • ダケカンバの樹皮の特徴とは何でしょうか?

    • ダケカンバのおすすめの選び方はありますか?