バラ科シモツケ属の落葉低木であるコデマリの原産地は中国で、日本には江戸時代に渡来し、小手毬に似ていることからその名がつきました。 コデマリの品種には、花が大きな「大輪コデマリ」やピンク色の花を咲かせる「ピンクコデマリ」などがあります。 コデマリの他の特徴は以下の通りです。 ・形状と花 樹高は1~2メートルほどで、春に直径約1センチで5弁の花を密集された球状の花序をつけます。 コデマリの花が一斉に咲く様子は、まるで雪のような美しさです。 成長が遅くてあまり手間がかかりませんので、庭木や生垣として人気が高い植物です。 ただ、コデマリは果実をつけませんので、実を楽しむことはできません。
0
0