1. Home
  2. 図鑑
  3. タカネバラ(高嶺薔薇) (Rosa nipponensis)
タカネバラ(高嶺薔薇) (Rosa nipponensis)-i
タカネバラ(高嶺薔薇) (Rosa nipponensis)-i
タカネバラ(高嶺薔薇) (Rosa nipponensis)-i
タカネバラ(高嶺薔薇) (Rosa nipponensis)-i

タカネバラ(高嶺薔薇)

別名
タカネイバラ
学名
Rosa nipponensis

基本情報

バラ Rosa タカネバラ(高嶺薔薇)
Rosaceae > Rosa > Rosa nipponensis
83%
完成度

植物図鑑の完成にご協力ください。TERRARIUMは世界中のみんなと完成させる植物図鑑サービスです。 現在、タカネバラ(高嶺薔薇) (Rosa nipponensis)の図鑑ページの完成度は83%です。投稿方法など詳しくはこちらをご覧ください。

  • 低木
草丈・樹高
100cm ~ 300cm
花の色
葉の色
開花時期
5月-6月
日当たり
日向
耐寒性ゾーン
6
耐寒性
やや強い
耐暑性
普通
原産地
日本
成長速度
普通

タカネバラ(高嶺薔薇) (Rosa nipponensis)の特徴

概要

「タカネバラ」は、日本固有のバラの一種です。名が示す通り、高山に自生することから名付けられました。 学名は「Rosa nipponensis」です。 原産地は日本で、特に本州の中部から北部・四国・九州の標高1000m以上の高山帯に分布しています。 その生育地から、「高嶺の花」とも形容される植物です。 樹高はは1m程度です。茎には鋭い棘があり、5-7枚の小葉からなる羽状複葉です。 6月から7月に、直径約5cmのピンク色の花を咲かせます。 花弁は5枚で、中心部には多数の黄色い雄しべあります。 秋には赤色の果実がつき、直径1-2cmと小さめです。そのため鳥類の食物となるようです。 耐寒性が高く、日当たりと水はけの良い場所を好みますが、高山植物のため、平地での栽培は難しいようです。 タカネバラは、その美しさと希少性から、自然愛好家にとって特別な存在です。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

花言葉

タカネバラ(Rosa nipponensis)は、「純粋な愛」や「高貴な心」などの花言葉を持っており、いずれも美しい花姿や、高山に咲く姿から連想されています。 特に「高貴な心」は、高い場所に咲く美しい姿から、高潔な心が象徴されます。 タカネバラは6月の誕生花でもあり、6月生まれの人にとっては特別な花でしょう。 風水では、恋愛運をアップさせると言われています。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

タカネバラ(高嶺薔薇) (Rosa nipponensis)の栽培時期・カレンダー

栽培時期・カレンダー

タカネバラ(Rosa nipponensis)の開花時期は、主に6月から7月にかけてです。特に、7月中旬が最も見頃となっています。 春の新芽が出てから約2ヶ月程度で開花します。 開花の時間帯は特にきまっていませんが、日中の温暖な時間帯に開花する傾向です。 適度な水分と日照を確保することで、花を長く咲かせることができます。 花持ちを良くするために適切な剪定も行いましょう。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

タカネバラ(高嶺薔薇) (Rosa nipponensis)の育て方

水やり

タカネバラは、春から秋にかけての成長期には、土が乾いたらたっぷりと水やりしてください。 夏場は、毎日の水やりが必要となることが多いでしょう。 土壌の表面が湿っている状態を保つことが理想的です。 休眠期の冬季は水やりは控えめにし、土壌が完全に乾いたのを確認してから与えてください。 タカネバラは排水性の良い土壌を好みます。水はけの良い環境を整えることで、根腐れを防ぎます。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

土壌・肥料の管理

タカネバラは、pHは5.5から6.5のやや酸性で、排水性が良い土壌を好みます。 肥料は、成長期の春から秋にかけては、月に1回程度与えると良いでしょう。窒素を多く含む肥料にしてください。 花が咲く前後にはリン酸やカリウムを多く含む肥料を与えることで、花の色や香りがさらに良くすることができます。 肥料の量は、1株あたり約50gが目安です。根元から少し離して施してください。 根が直接肥料に触れることなく、吸収しやすい状態を保ちましょう。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

日当たり・気温の管理

タカネバラ(Rosa nipponensis)は、日当たりの良い場所を好みます。 1日の日照時間が長いほどより成長しますが、強い直射日光は苦手なので、半日陰に置くのが良いでしょう。 高山に自生するため、耐寒性が高く冬季の寒さにも強いです。冬越しには特別な手間は必要ないでしょう。 一方で耐暑性は低く、特に35度以上の高温が続くと、成長が停滞します。 夏の高温期には、日陰に移動させましょう。 最適な気温は15度から25度で、この範囲内なら活発に成長します。 風通しが良く、日当たりの良い場所に置くのが良いでしょう。 強い直射日光や高温は苦手なので、日差しが強い時間帯は日陰に移動させてください。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

タカネバラ(高嶺薔薇) (Rosa nipponensis)の上級者向け育て方

剪定の方法

タカネバラは、美しい花を咲かせるために、剪定や切り戻しを行うと良いでしょう。 剪定の時期は春と秋で、特に春の新芽が出る前が理想的です。 剪定の手順を紹介します。 まず病気の枝や枯れた枝を取り除いてください。 次に、中心に向かって生えているものや他の枝と交差している枝を剪定します。 これにより風通しが良くなり、病気の予防につながります。 剪定後の枝の傷口は、乾燥しないように注意してください。 剪定後の枝の成長を促すために、水やりと肥料の施用を忘れずに行いましょう。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

鉢植えの方法

タカネバラは、地植えでも鉢植えでも育てることできますが、鉢植えの方が管理しやすいでしょう。 鉢植えの場合、直径30cm程度の鉢を用意してください。 植えつけの際は、鉢の底に軽石や鹿の子石などの排水材を敷き、その上にバラ専用の培養土を入れます。 次に、苗を鉢に植え付けて根元まで土をかぶせ、しっかりと固定ししてください。 植え替えは、新芽が出る前の春に行いましょう。 鉢から株を取り出し、古い土を新しい培養土に替え、植え替えます。 寄せ植えの場合、他の植物とのバランスを考え、タカネバラが主役になるよう配置するといいでしょう。 他の植物との間隔は十分に空け、風通しを良くしてください。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

増やし方

タカネバラの繁殖方法には、種まき・株分け・挿し木などがあります。 種まきの際は、秋に種を収穫し、春まで冷蔵庫で保存します。春になったら、土にまいて育ててください。 最も効率的な方法は挿し木です。 夏に新芽が伸びた枝を切り取り、下部の葉を取り除いてください。 その後、挿し木用の土に挿し、ビニール袋で覆って湿度を保ってください。 挿し木の成功率を上げるためには、挿し木する枝の選び方や、挿し木後の管理が重要となります。 挿し木が最適な理由ですが、、成長が早く、親株と同じ性質の植物を増やすことができるからです。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

病害虫対策

タカネバラは、黒星病やうどんこ病にかかりやすい植物です。 葉に黒い斑点や白い粉状の斑点が現れるもので、湿度が高いと発生しやすくなります。 病気を防ぐためには、適度な通風を保ったうえで、湿度が高い時期に、薬剤を葉の裏側を中心に散布してください。 害虫はアブラムシやコナジラミがつきます。新芽や葉に寄生し、植物の成長を阻害するため対策が必要です。 定期的に植物の様子を観察し、早期に発見・駆除してください。 天敵であるテントウムシを引き寄せるために、周囲にテントウムシを呼ぶ花を植える方法もあります。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

タカネバラ(高嶺薔薇) (Rosa nipponensis)の分布地図

分布・生息地

タカネバラ(高嶺薔薇) (Rosa nipponensis)の毒性

人や動物への健康効果

edible
不可
毒性
なし

NO DATA

犬や猫への影響

NO DATA

タカネバラ(高嶺薔薇) (Rosa nipponensis)のQ&A

  • タカネバラとオオタカネバラの違いや特徴について教えていただけますか?

  • タカネバラのおすすめの選び方はありますか?