1. Home
  2. 図鑑
  3. カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)
カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)-i
カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)-i
カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)-i
カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)-i
カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)-i
カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)-i
カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)-i
カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)-i
カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)-i
カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)-i
カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)-i
カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)-i

カザンデマリ(崋山手毬)

別名
インドトキワサンザシ,ヒマラヤピラカンサ
学名
Pyracantha crenulata

基本情報

バラ Pyracantha カザンデマリ(崋山手毬)
Rosaceae > Pyracantha > Pyracantha crenulata
92%
完成度

植物図鑑の完成にご協力ください。TERRARIUMは世界中のみんなと完成させる植物図鑑サービスです。 現在、カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)の図鑑ページの完成度は92%です。投稿方法など詳しくはこちらをご覧ください。

  • 低木
草丈・樹高
300cm ~ 400cm
花の色
葉の色
開花時期
5月-6月
日当たり
日向
耐寒性ゾーン
7-9
耐寒性
やや強い
耐暑性
普通
原産地
中国、ヒマラヤ
成長速度
普通

カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)の特徴

概要

カザンデマリ(Pyracantha crenulata)は、樹高は2-4mになり、枝には鋭い棘があります。 葉は楕円形で、縁に鋸歯があって、光沢があり、春から初夏にかけて、白い小さな花を密集した花序を咲かせるのが特徴です。 秋には、鮮やかなオレンジ色の果実になり、観賞価値が高く、果実は鳥によって散布されることが多いので、生態系にも貢献しています。 カザンデマリを生育する場合は、この植物にアレロパシー(他の植物の生育を抑制する物質を分泌する現象)があることに注意し、他の植物との共生を控えておくようにしましょう。 カザンデマリの起源は、おおよそヒマラヤ山脈の地域に遡ると考えられています。 中国では「火棘」と呼ばれ、その名前の由来は植物の特徴である鮮やかな赤い果実と鋭い棘です。また、日本では「カザンデマリ」と呼ばれており、その名前は「火山手毬」という意味で、同様に赤い果実が火山のように見えることから名付けられたとされています。 カザンデマリは、ヒマラヤ山脈や中国南部の標高1000~3000メートルの地域で自生しており、その生育環境は温暖湿潤な山地が主であることから、その起源も同様の環境にあると推測できるでしょう。

hana
    • 0

    • 0

花言葉

カザンデマリ(Pyracantha crenulata)の花言葉は、「燃えるような愛情」「情熱的な愛」「勇敢さ」「勇気」「幸福が訪れる」などがあります。 これらの花言葉の中で、特に代表的なものは「燃えるような愛情」です。カザンデマリの美しいオレンジ色の実が炎を思わせることから、この花言葉が生まれたと考えられます。

hana
    • 0

    • 0

カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)の栽培時期・カレンダー

栽培時期・カレンダー

NO DATA

カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)の育て方

水やり

カザンデマリの成長期にあたる春から夏にかけては、成長のために水分が多く必要となるだけでなく、土壌が乾燥しやすい時期に入るため、こまめに水を与えるようにしましょう。ただ梅雨時期には雨が多いため、水やりの頻度を減らし、過湿を避けることが大切です。 秋から冬にかけては、水やりの頻度を減らし、土壌が乾燥気味になるまで待ってから水を与えるようにしましょう。

hana
    • 0

    • 0

土壌・肥料の管理

カザンデマリの生育に最適な土壌のpHは、5.5~7.0です。また排水性の良い砂質や粘土質の土壌を好むとされています。これらの条件を揃えた土壌で育てる事で、植物は健康に育っていく事でしょう。 肥料は、新芽の成長を促すために、春の時期に、窒素を多く含む化成肥料を与えましょう。与える量は、1平方メートルあたり50g程度が適量です。 夏(6月~7月)は、果実の成熟を助けるために、リン酸やカリウムを多く含む化成肥料を与えてください。 秋(9月~10月)は、根の発達を促すために、リン酸やカリウムを多く含む化成肥料を再度与えます。

hana
    • 0

    • 0

日当たり・気温の管理

カザンデマリの生育に適切な日照量は1日6時間以上です。また日当たりの良い場所を好む植物であるため、日照時間が短いと、成長が遅くなるだけでなく、花や実がつきにくくなります。 ただ逆に、日光が強すぎると、葉焼けの原因となることがありますので、特に真夏の強い日差しの時期は、日陰を有効活用して、適切な日照時間を保つようにしてください。 鉢植えの場合、日当たりの良いベランダや窓辺が最適ですが、直射日光が強すぎる場所は避けてください。また、日陰になりすぎないように注意してください。 カザンデマリの生育に最適な温度は、15℃から25℃の範囲です。また耐寒性、耐暑性どちらにも優れた植物で、冬季の寒さにも強く、夏季の高温にも適応できます。 日当たりの良い場所に植えておくことで、最適な生育温度を保つことができるでしょう。 冬季に、霜や雪が降る地域では、根元をマルチングすることで、根の保護を行うことが望ましいです。これにより、寒さから根を守り、健康な状態を維持することができます。 カザンデマリの夏越しの際は、真夏の時期以外では、日当たりの良い場所に植えることが大切です。また、水やりは土が乾いたらたっぷりと与えることが重要となってきます。 冬越しについては、カザンデマリは-20℃まで耐えられるため、日本のほとんどの地域では問題ありません。ただし、霜が降りる前には、株元に腐葉土やマルチング材を敷いて保温対策を行いましょう。また、冬場の乾燥に注意して、適度な水分を保つように心掛けてください。

hana
    • 0

    • 0

カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)の上級者向け育て方

剪定の方法

カザンデマリは、樹形を整えたり、過密を防ぐために剪定や切り戻しを行うことがあります。また適切な時期は、春と秋とされています。 剪定の手順は、まず枯れ枝や病気にかかった枝を切り取ってください。次に、内側に向かって伸びた枝や、他の枝と交差している枝を切り取り、過密を防ぎます。最後に、全体のバランスを見ながら、樹形を整えるために枝を切り戻しましょう。 切り戻しの際には、枝の付け根から5mm程度の位置で切ることが望ましく、切り口は斜めにすることで、水分がたまらず、病気の予防にもなります。

hana
    • 0

    • 0

鉢植えの方法

カザンデマリは、春から秋にかけて植え付けを行うと良いとされています。 植え付けの際には、根が十分に広がるように穴を掘り、苗木を植えた後、土を戻してしっかりと固定して、その後こまめに水を与えましょう。 植え替えは、根が鉢いっぱいに広がった場合や、根詰まりが起こっている場合に行いましょう。春から初夏にかけてが適期で、新しい鉢に植え替える際には、古い土を取り除き、新しい土を用意してください。 収穫については、カザンデマリの果実は食用には適していませんが、観賞用として楽しむことができ、果実が熟すのは秋から冬にかけてで、鮮やかなオレンジ色になります。

hana
    • 0

    • 0

増やし方

植物の繁殖方法には、さまざまなものがありますが、カザンデマリの場合、挿し木や実生による繁殖が一般的とされています。その中でも特に、挿し木が最も効果的です。挿し木法は短期間で増やすことができるため、効率的です。実生法は時間がかかりますが、根が強くなるという利点があるので、どちらの方法を選ぶかは、目的や状況に応じて決めると良いでしょう。 繁殖は、春から夏にかけて行うのが適しています。 まず、健康な枝を選び、10-15cmの長さに切り取ってください。切り口はを斜めにすると、水分の吸収が良くなります。次に、下部の葉を取り除き、挿し木用の土(腐葉土や赤玉土など)に挿しましょう。挿し木は半日陰で管理し、土が乾かないように注意しましょう。根が出てきたら、鉢植えや庭に植え替えることができます。 実生法は、秋に熟した実を収穫し、種を取り出してください。種は冷凍庫で2-3ヶ月間、低温処理(ストラティフィケーション)を行い、春に播種します。発芽までには時間がかかりますが、根が強くなるため、長期的には良好な成長が期待できます。

hana
    • 0

    • 0

病害虫対策

カザンデマリは、カイガラムシ、アブラムシ、コナジラミなどの害虫からの被害を受けやすい植物とされています。 また、これらの害虫が媒介するウイルス病にも注意が必要です。 例えば、カイガラムシが媒介する黄化ウイルス病は、葉が黄色く変色し、植物の生育が悪くなることがあります。 これらの病害虫を防ぐ方法として、まずは適切な栽培環境を整えることが重要です。 適切な日当たりや風通しを確保し、過湿を避けることで、病害虫の発生を抑えることができます。

hana
    • 0

    • 0

カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)の分布地図

分布・生息地

カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)の毒性

人や動物への健康効果

edible
不可
毒性
あり

カザンデマリは、人体の健康に対して、ほとんど影響を与えない植物とされています。ただし、大量に摂取した場合、アレルギー体質の場合は、腹痛や下痢などの症状が現れることがあるので、取扱いには注意が必要になってきます。 カザンデマリの果実は、古くから民間薬として利用されており、解熱や利尿作用があるとされています。また、抗酸化作用があるフラボノイドや、免疫力を高める効果があるとされるポリフェノールも含まれており、これらの成分は、健康維持や美容に役立ち、果実を煮詰めたジャムや、煎じたお茶などで摂取されることがあります。

hana
    • 0

    • 0

犬や猫への影響

カザンデマリの果実や種子に含まれるシアン化物配糖体が、犬や猫に摂取されると中毒症状を引き起こすことがあります。そのため、犬や猫を飼っている方は特に取扱いには注意してください。 犬や猫がカザンデマリの果実や種子を食べた場合、嘔吐や下痢、腹痛、呼吸困難、興奮状態、瞳孔の散大、昏睡などの症状が現れることがあり、大量に摂取した場合は、シアン化物中毒による呼吸停止や死亡に至ることもありますので、注意が必要です。

hana
    • 0

    • 0

カザンデマリ(崋山手毬) (Pyracantha crenulata)のQ&A

  • カザンデマリとトキワサンザシの主な違いは何でしょうか?

  • カザンデマリのおすすめの選び方はありますか?

  • カザンデマリはバラ科に属していますか?