1. Home
  2. 図鑑
  3. オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)
オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)-i
オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)-i
オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)-i
オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)-i
オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)-i
オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)-i
オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)-i
オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)-i
オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)-i
オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)-i
オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)-i
オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)-i

オオカナメモチ(大要黐)

別名
テツリンジュ,ナガバカナメモチ,タロコビワ
学名
Photinia serratifolia

基本情報

バラ Photinia オオカナメモチ(大要黐)
Rosaceae > Photinia > Photinia serratifolia
83%
完成度

植物図鑑の完成にご協力ください。TERRARIUMは世界中のみんなと完成させる植物図鑑サービスです。 現在、オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)の図鑑ページの完成度は83%です。投稿方法など詳しくはこちらをご覧ください。

  • 低木
  • 高木
草丈・樹高
1000cm ~
花の色
葉の色
開花時期
4月-5月
日当たり
日向
耐寒性ゾーン
7
耐寒性
やや強い
耐暑性
普通
原産地
日本, 中国, 台湾
成長速度
普通

オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)の特徴

概要

オオカナメモチは、常緑高木に分類される植物で、学名を「Photinia serratifolia」と呼び、原産地は日本を含めた東アジアです。「大金持ち」が転じ、大きな果実をつけることから名前がついたとされています。 この植物は、10m以上の高さにもなることで知られ、縁に鋸歯のついた厚くて光沢がある葉が特徴的です。また、赤い新芽が成長に伴い緑色に変わるのもこのならではと言えます。 白い小花をたくさんつけた花序を咲かせるのは春で、そのあとで赤い実がなります。この実は鳥たちの格好の餌となり、自然界における種子散布を担っています。 日本でオオカナメモチは、庭木や公園に植えられているのをよく見かけます。日当たりの良い場所を好み、寒さにも強いため、日本の気候において育てやすい植物です。 また、オオカナメモチは、お正月の飾りにも使われるように、縁起の良い植物として扱われます。それは葉色と花の美しさが理由です。品種によって、花の大きさや葉の色や形などが違い、いろいろな表情を見せてくれます。 オオカナメモチは、自然と人々の生活をつなぐ存在なのが、その美しい姿から見て取れます。その特徴を理解すれば、もっと植物への理解を深めることができるでしょう。

MIMI
    • 0

    • 0

花言葉

「オオカナメモチ」の花言葉は「誠実」や「信頼」です。その由来は、オオカナメモチの生きざまにあり、まずその成長の堅実ぶりと、いつの季節も美しい姿を見せることにあります。 また、12月15日の誕生花に当たります。邪気を払う力があると風水では言われており、家の玄関や庭にオオカナメモチを植えると良いとされています。 信頼や誠実さの象徴としてオオカナメモチは扱われ、花言葉もあり、また風水では邪気を払う力があると言われています。

MIMI
    • 0

    • 0

オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)の栽培時期・カレンダー

栽培時期・カレンダー

オオカナメモチ(Photinia serratifolia)の開花時期は、日本では春から初夏の4月から6月頃になります。開花のピークである5月になると、白く美しい花を咲かせます。 植え付けから約3年程度が、開花までの期間とされています。開花の時間帯は特にありませんが、花がよく見えるようになるのは日中です。 適度な水分と日当たりを確保することが、花を長く咲かせるためのコツです。また、新たな芽吹きを促すために、花芽を切らないよう開花後に枝を剪定すると良いでしょう。

MIMI
    • 0

    • 0

オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)の育て方

水やり

オオカナメモチは、ほど良い湿気を好むことから、土壌が乾いたら水やりを行うようにします。特に、乾燥しやすい夏場は乾燥させないように朝か夕方の1日に1回、たっぷりと水やりすることが大切です。 反対に、冬場は水分が蒸発がしにくく乾燥しにくいため、水やりは2週間に1回ほど行えば十分となります。ただし、室内の暖房が効いている場所では、乾燥しやすいため水やり回数を増やすようにしましょう。 鉢で育てる際に、水やりの量は鉢の底から水が流れて出てくるくらいたっぷりと与え、あふれ出た水は受け皿に残さず必ず捨てるようにしましょう。根腐れを防ぐために、これはぜひとも行っておくべきことです。 実際に土を指で触ってみて、湿り具合を確認し、たっぷり与えるか控え目にするか水やりの量を判断しましょう。

MIMI
    • 0

    • 0

土壌・肥料の管理

オオカナメモチはやや酸性で水はけの良い土壌を好みます。土壌の酸性度はpH5.5から6.5でしょう。 肥料を与えるのは1年に春と秋の2回で、特に春には窒素を多めに含む肥料を与え、新芽の成長を促すようにします。 秋には、リン酸やカリウムを多く含む肥料を与え、冬の寒さに耐えられるようにすると良いでしょう。 植物の大きさに応じて、肥料の量は調整しますが、同時に水やりも適切に行います。 オオカナメモチを健康に育てるためには、適切な土壌を準備し肥料管理を行うことが必要です。

MIMI
    • 0

    • 0

日当たり・気温の管理

オオカナメモチ(Photinia serratifolia)は、強い日差しにはやや弱く特に夏場の直射日光は避けるべきです。しかし、日当たりの良い場所を好む性質があります。 半日陰でも育つことができますが、1日あたりの日照時間は4時間以上が理想的とされています。日照時間が少なすぎると成長が遅くなるかもしれません。 また、オオカナメモチは-10℃まで耐えられるため、冬の寒さにも大丈夫でしょう。ただし、霜や雪に覆われた環境では葉が傷んでしまうことがあります。 一方、暑さには弱く、高温多湿な環境は苦手と言えます。したがって夏場には風通しの良い場所に置いて、暑さを防ぐ対策が必要です。 最も生育に適しているのは15℃~25℃ほどの気温で、この気温帯であれば健全に育つでしょう。夏場は風通しの良い半日陰、冬場は日当たりの良い場所に置いて、夏越し、冬越しをさせましょう。 以上のように、オオカナメモチは気温や日当たりによって、大きく成長の仕方が変わります。適温で日当たりの良い環境を与えると、美しく育ってくれます。

MIMI
    • 0

    • 0

オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)の上級者向け育て方

剪定の方法

オオカナメモチは、樹形を保つためには、剪定や切り戻しを行うことが必要です。剪定に適した時期は、新芽が出る前の春から初夏にかけてと、落葉後の秋から初冬にかけてに2つの時期です。 剪定は、まず古くなった枝や、他の枝との交差枝を中心に取り除くことから行います。次に、全体の樹形を整えるために、長く伸びた枝を適度な長さで新しい枝に切り戻します。 剪定後に注意すべきは、切り口を乾燥させないことです。また、剪定によるストレスを和らげるために、水やりと肥料やりを適度に行いましょう。

MIMI
    • 0

    • 0

鉢植えの方法

オオカナメモチは、鉢植えも可能で良く育ってくれます。鉢植えにするには、春に植え付けるようにします。鉢は30cm以上の深さのものを準備し、底石を敷き、赤玉土と腐葉土を同量の割合で混合した土を入れます。 鉢に土をある程度入れたら、苗を土の上に置き、根が隠れるように土を足して植えつけましょう。植え付けたら、乾燥を防ぐために適度に水やりを行い、鉢は日当たりの良い場所に置きます。 2~3年に1回、植え替えを行いますが、時期は春に新芽が出る前が適期です。鉢から株を取り出し、古い土を取り除き、新しい土を入れて植え直します。 寄せ植えにする際は、半日陰を好む性質の植物と組み合わせるのがおすすめです。ただし、他の植物とのバランスを考え、適度に剪定を行うことが大切となります。

MIMI
    • 0

    • 0

増やし方

オオカナメモチ(Photinia serratifolia)は種まき、株分け、挿し木など、いろいろな方法で増やせます。 種まきする場合は、前年の秋に実を収穫し、取り出した種を2~3ヶ月冷蔵庫で保管しておき、翌春に種まきをする流れとなります。しかし、なかなか発芽せず、成長にも時間がかかることから、種まきで繁殖させるのは一般的ではありません。そこで挿し木が推奨されます。 挿し木する場合は、新芽が硬くなった枝を夏に切り取り、下葉を取り除き、挿し木に用土に挿して行います。半日陰の場所で根が出るまで湿度を保つように管理します。挿し木は、発芽率が高く成長も早く、オオカナメモチの効率的な繁殖方法と言えます。 株分けする場合は、新芽が出る前の春に行います。根元から出た新芽を含む部分を分けて、別の場所に植えます。効率的な繁殖方法ですが、株を傷つけてしまう可能性があるため、気をつけましょう。 このように、オオカナメモチの増やし方としては挿し木が最適でしょう。手軽さで確実性があり、初心者にもおすすめです。

MIMI
    • 0

    • 0

病害虫対策

オオカナメモチは、アブラムシやカイガラムシがつきやすく、これらの害虫は葉から栄養を吸い取ります。こうなると、葉色が黄色く変わったり、成長が妨げられたりします。 また、これらの害虫はウイルス病を媒介する恐れもあり注意が必要です。特に、黄化病になると、葉が黄色く変色し、枯れてしまう場合があります。 病害虫予防には、こまめな観察と早期対策が大切となります。害虫を見つけた際には、すぐに手作業で取り除くか、有効かつ適切な農薬を使用することが必要とされます。 また、適度な日当たりを確保し、水やりや肥料やりも適切に行い、植物の健康的に育てることが、病害虫に対して植物が本来持つ防御力を高めることも有効です。

MIMI
    • 0

    • 0

オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)の分布地図

分布・生息地

オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)の毒性

人や動物への健康効果

edible
不可
毒性
なし

NO DATA

犬や猫への影響

NO DATA

オオカナメモチ(大要黐) (Photinia serratifolia)のQ&A

  • オオカナメモチのおすすめの選び方はありますか?

  • オオカナメモチのピンククリスピー品種の特徴はなんでしょうか?

  • オオカナメモチの特有の香りや臭いは何ですか?