イワガラミは日本固有の落葉性低木です。学名はHydrangea hydrangeoidesです。 イワガラミは山地に自生する植物です。花径は約10センチメートル程度の球形です。花色は普通白色ですが、まれにピンク色のものもあります。 ヤマイワガラミとミヤマイワガラミの2種が代表的です。前者は山地に生え、花が白いのが特徴です。後者は高山に生え、ピンク色が特徴です。 イワガラミの花は形状と色合いが美しく、庭園や公園でよく利用されます。花言葉は感謝、誠実、優雅などがあり、結婚式などに使われます。 イワガラミは日当たりが良く、湿度の高い水はけの良い土で育ちます。落葉性なので寒さに強いです。
0
0