1. Home
  2. 図鑑
  3. シシアクチ (Ardisia quinquegona)
シシアクチ (Ardisia quinquegona)-i
シシアクチ (Ardisia quinquegona)-i

シシアクチ

別名
ミヤマアクチノキ
学名
Ardisia quinquegona

基本情報

サクラソウ Ardisia シシアクチ
Primulaceae > Ardisia > Ardisia quinquegona
83%
完成度

植物図鑑の完成にご協力ください。TERRARIUMは世界中のみんなと完成させる植物図鑑サービスです。 現在、シシアクチ (Ardisia quinquegona)の図鑑ページの完成度は83%です。投稿方法など詳しくはこちらをご覧ください。

  • 低木
草丈・樹高
花の色
    葉の色
      開花時期
      日当たり
      耐寒性ゾーン
      耐寒性
      耐暑性
      原産地
      成長速度

      シシアクチ (Ardisia quinquegona)の特徴

      概要

      シシアクチは、日本各地の山林に自生している常緑の低木です。別名はありません。 この植物は1メートル程度の高さに成長し、つやのある楕円形の葉を持っています。葉の大きさは長さ10センチメートルほどで、周囲には規則的な鋸歯があります。 シシアクチは東アジアを原産とし、日本では本州、四国、九州の温暖な地方でよく見られる植物です。冬でも葉を落とさない常緑性で、湿った森の中や山の斜面などを生育地としています。 開花時期は夏から秋にかけてで、小型の白色または淡いピンク色の5弁花をつけます。花は集散状の花序に多数がつき、美しい光景をみせてくれるでしょう。 シシアクチは観賞価値が高く、庭園や公園で栽培されることもあります。花言葉は「幸福」や「美しい思い出」などです。 品種によって花色や葉の形状が異なり、白色品種、ピンク色品種などが存在します。日本の気候に適応し育てやすく、日陰でも生育できます。病虫害への強さも特徴で、手入れは水やりと適度な施肥が主です。 実は小さな球形で、秋から冬に熟し赤く色づきます。鳥などに食されて種子散布に一役買っています。

      多肉植物な人
        • 0

        • 0

      花言葉

      シシアクチの花言葉は「愛情」で、深い想いを表すのにふさわしいとされます。 また、「幸福」「美」「喜び」なども挙げられます。これらの花言葉は、シシアクチの美しい花の姿や色彩から派生しているのです。 日本の文化では、シシアクチは誕生花として扱われることもあります。 誕生日のプレゼントにシシアクチの花を添えると、その人への想いを伝えるにふさわしいとされています。

      多肉植物な人
        • 0

        • 0

      シシアクチ (Ardisia quinquegona)の栽培時期・カレンダー

      栽培時期・カレンダー

      シシアクチは主に11月から12月にかけて開花し、紅葉と共に秋の風情を醸し出します。その小さな白い花は葉の間から顔をのぞかせ、日中の数時間だけ咲き誇るのです。朝の日差しを浴びながら、シシアクチの花は美しく輝きます。 半日陰の湿潤な場所で、過剰に水をやらず、風通しを確保するのがコツです。時期を見計らって鑑賞すれば、白い小花の透き通るような美しさに出会えるはずです。四季の移ろいの中で、シシアクチは私たちに幸せなひとときを運んできてくれるのです。

      多肉植物な人
        • 0

        • 0

      シシアクチ (Ardisia quinquegona)の育て方

      水やり

      シシアクチは、湿った土の中で育つのが好きです。特に春から夏にかけての新しく育つ時期は、土が乾かないように気をつける必要があります。水をあげるタイミングは土が乾いているときです。 春から夏にかけては、1週間に1回くらい水をあげるのが良いでしょう。水をあげるときは、土の中に水が行き渡るように注意しましょう。どのくらいの量の水をあげるかは、土の水はけ具合や植物の大きさによって違いますが、土が湿った感じになるくらいあげると良いです。 一方、秋から冬に近づくにつれて、育っているスピードが遅くなるので、水をあげる回数を減らす必要があります。乾きやすい時期なので、土の湿り具合を確認し、土の表面が乾いているときに水をあげるようにしましょう。水をあげる回数は、1週間に1回から10日に1回くらいに減らしてください。

      多肉植物な人
        • 0

        • 0

      土壌・肥料の管理

      むシシアクチには、排水性の高い土壌が適しています。土壌の酸性度は5.5から7.0程度の中性から弱酸性が理想的です。シシアクチは酸性土壌を好みますが、強酸性土壌では成長が阻害されます。 有機質肥料を使用しましょう。有機物は土壌の保水力を高め、長期的に栄養を供給します。春と秋の年2回、有機質肥料を施用することで、シシアクチの成長が促されます。しかし、肥料に敏感なこの植物では過剰投与は避けてください。 シシアクチを植える土壌には、水はけの良い砂質土や腐葉土を混ぜることを提案します。日陰を好むので、半日陰の場所が育成に適しています。

      多肉植物な人
        • 0

        • 0

      日当たり・気温の管理

      シシアクチは日光を好む植物です。十分な光がないと、成長が悪くなります。 光の量が多すぎても注意が必要です。直射日光が強すぎると、葉が干からびることがあります。遮光ネットを使うとよいでしょう。 シシアクチは温暖な気候を好みますが、寒さに弱く、冬には保護が必要です。適温は摂氏20-25度程度です。 風通しも考える必要があります。閉鎖的な環境では育ちません。場所は日陰がいいでしょう。 1日の光の時間は6時間以上必要です。しかし、直射日光は避けなければなりません。日陰に移動させることをおすすめします。

      多肉植物な人
        • 0

        • 0

      シシアクチ (Ardisia quinquegona)の上級者向け育て方

      剪定の方法

      シシアクチの健全な成長を促し美しい形を保つには、適切な剪定と切り戻しが重要です。 シシアクチの枝葉が過密になり、日光と風通しが悪くなった場合には、剪定や切り戻しが必要となります。古い枝を取り除くことで、新しい枝の生育を促すこともできます。これにより植物全体の健康状態を維持できるでしょう。 剪定や切り戻しに適した時期は、成長が始まる春と、成長が終わりを迎える秋です。春に剪定すると、新しい枝の発芽が促されます。一方、秋に行うと、植物を冬に備えて調整することができます。 作業の手順としては、まず枯れた枝や病気の葉を取り除いてください。次に過密な部分を調整し、バランスの取れた形にします。枝を切る際は、水はけをよくして病気の侵入を防ぐため、斜めに切口をつけるとよいでしょう。 剪定や切り戻し後は、シシアクチの健康を維持する手当てが必要です。水やりや施肥の方法は、この植物の性質に合わせることが大切です。また、切り取った枝葉は適切に処理しましょう。

      多肉植物な人
        • 0

        • 0

      鉢植えの方法

      シシアクチを鉢植えにする際は、次の点に注意しましょう。 まず、シシアクチの根が広がりやすいことを考慮して、底の面積が十分に広い鉢を用意します。排水性の高い土や排水用の石を敷くことで、過湿を防ぎましょう。 植え付ける際は、根を傷つけないよう丁寧に扱います。傷んだ根は植物の成長に悪影響を与えます。保水力が高く、酸性の土壌を好むため、腐葉土やピートモスを混ぜた土を利用してください。 植え付け後は、過湿に注意しつつ定期的に水やりを行います。直射日光は避け、適度な湿度を保ちましょう。1-2年ごとの植替えが成長を促します。 他の植物との寄せ植えも美しく見えるでしょう。色合いや形を考えて組み合わせると、素敵な鉢植えが完成します。

      多肉植物な人
        • 0

        • 0

      増やし方

      シシアクチを増やす方法には、いくつかの方法が存在します。 第一に、種をまく方法です。シシアクチの種子は小さな黒い粒の形をしています。この種子を土の中に直接植え付けることができます。種まきをする最もよい時期は春です。種子を軽く土で覆い、水を与えた後、日陰の場所で育てると良いでしょう。すると、約2週間後に発芽が始まります。成長が進んだら、鉢に移植しましょう。 次に、株分けです。成長したシシアクチの株を掘り起こして、根を分割します。株分けをする際には、各分割した株に根と茎がついていることが必要です。株分けは春か秋に行うことができます。分割した株を新しい鉢に植え付け、水やりと日陰で管理すれば、成長させることができます。 挿し木もシシアクチを増やす方法の1つです。健康な茎の先端の部分を切り取って、葉を少し残したまま鉢に挿してください。挿し木は春か夏が適しています。挿し木した後は、ビニール袋などで覆って湿度を保ち、日陰で管理すると良いでしょう。すると、約1ヶ月後には根が生えて成長が始まります。 最後に、葉挿しです。シシアクチの葉を切り取って、葉脈に沿って切り込みを入れます。切り込んだ葉を、湿った土の中に差し込みます。ビニール袋などで湿度を保てば、約1ヶ月後にはその葉から根が生え、新しいシシアクチが育つのです。 この中で、株分けや挿し木が最も確実な方法でしょう。株分けは成長した株から分けるため、すでに大きさのある苗を得られます。挿し木は茎の一部を利用するので、根が生えやすく育ちが早いのが特徴です。 シシアクチは観賞用植物なので、収穫する必要はありません。

      多肉植物な人
        • 0

        • 0

      病害虫対策

      シシアクチ(Ardisia quinquegona)は、ハダニやハムシなどの害虫による被害を受けやすい植物です。 ハダニは葉の裏側に集まり、汁を吸うことで葉が黄変や枯れを引き起こします。ハダニは乾燥した環境を好むので、葉を湿らせておくのが対策の1つです。 また、ハムシも葉や花の汁を吸うことで、黄変や枯れの原因になります。ハムシ対策には、農薬を使った駆除や手での収穫が効果的です。

      多肉植物な人
        • 0

        • 0

      シシアクチ (Ardisia quinquegona)の分布地図

      分布・生息地

      シシアクチ (Ardisia quinquegona)の毒性

      人や動物への健康効果

      edible
      不明
      毒性
      不明

      NO DATA

      犬や猫への影響

      NO DATA

      シシアクチ (Ardisia quinquegona)のQ&A

      • シシアクチとモクタチバナの関係を教えてください。

      • シシアクチのおすすめの選び方はありますか?