1. Home
  2. 図鑑
  3. アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)
アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)-i
アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)-i
アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)-i
アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)-i
アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)-i
アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)-i
アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)-i
アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)-i
アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)-i
アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)-i
アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)-i
アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)-i

アロエ(蘆薈)

別名
キダチロカイ,キダチアロエ
学名
Aloe arborescens

基本情報

ツルボラン Aloe アロエ(蘆薈)
Asphodelaceae > Aloe > Aloe arborescens
83%
完成度

植物図鑑の完成にご協力ください。TERRARIUMは世界中のみんなと完成させる植物図鑑サービスです。 現在、アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)の図鑑ページの完成度は83%です。投稿方法など詳しくはこちらをご覧ください。

  • 低木
草丈・樹高
300cm ~
花の色
葉の色
開花時期
6月-7月
日当たり
日向
耐寒性ゾーン
10
耐寒性
普通
耐暑性
強い
原産地
南アフリカ
成長速度
普通

アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)の特徴

概要

肉厚で鋭い棘がついた深緑の葉と、健康効果があるとされていることで有名な、多肉植物であるアロエの名は、ラテン語の「arborescens(木のような)」という意味からつけられていて、成長すると気のような形になることから命名されました。 乾燥に強く水やりの手間がなく育てやすい植物であり、冬には明るいオレンジの花を咲かせ、その花穂は90センチにもなるため視覚的な魅力も強いです。 多くの品種を持つアロエですが「Aloe areborescens」は、見た目の美しさだけでなく葉から抽出されるジェルに含まれる成分には健康効果あるという理由から特に人気のある品種です。 一般的に葉からの挿し木で増やすことが多いのですが、アロエの実には小粒の種が含まれており、これを蒔くことで繁殖も可能となっています。

ナナ@森林ガイド
    • 0

    • 0

花言葉

アロエの持つ強靭な生命力や薬効から、「回復」「苦労をの乗り越える」「健康」という花言葉を持っています。 中でも「苦労を乗り越える」は、厳しい環境下でも生き抜くアロエの強靭さをよく象徴しており、1月の誕生花にもなっています。 アロエは風水でも邪気を払い、財運や健康運に効果があるとされています。

ナナ@森林ガイド
    • 0

    • 0

アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)の栽培時期・カレンダー

栽培時期・カレンダー

アロエの開花時期は、日本では冬~春とされ、1月~3月が見頃です。 開花までは約1年かかり、年一回の開花となります。 花もちを良くするには、開花期に水をしっかりと与え、日当たり良好な場所で管理すると良いでしょう。

ナナ@森林ガイド
    • 0

    • 0

アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)の育て方

水やり

適切な水やりは、乾燥に強いアロエの成長に大きな影響を及ぼします。 春~秋は土の表面が乾いたらたっぷりと水をやりますが、冬は1か月に一回程度に控えましょう。 鉢のサイズによって与える水の量は変化しますが、基本的には表面の土が湿っている程度にし、湿度は指で触れて確認してください。

ナナ@森林ガイド
    • 0

    • 0

土壌・肥料の管理

腐葉土と赤玉土を同じ割合で混ぜた土など、排水性が高く、ph6~7の、酸性~中性の土が適しています。 春~秋に、液体肥料を1か月に一回与えるようにし、乾燥を好むアロエの性質を考え、冬は控えめにしましょう。

ナナ@森林ガイド
    • 0

    • 0

日当たり・気温の管理

日当たりの良い場所を好むアロエは、直射日光を浴びせることで健康に育てることができますが、真夏の強い日差し、特に午後の直射日光は強すぎるため、日よけを設けるか半日陰に移動させるようにしましょう。 また、1日に必要な日照量は4~6時間でこれ以上になると、葉焼けを起こす可能性が高いです。 寒さに弱く冬は5度以上の温度が必要で、凍結や霜は避けるようにし、室内での管理では窓際など日がよく当たる場所が最適ですが、冬は暖房による乾燥に注意し、湿度を適度に保つことが必要です。

ナナ@森林ガイド
    • 0

    • 0

アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)の上級者向け育て方

剪定の方法

形を整えたり、枝が重く折れてしまいそうになっていたりするのでなければ基本的に剪定や切り戻しは必要ありませんが、もし行うのであれば、新芽が出る前の春~初夏の時期に行いましょう。 やり方は、健康な枝を残して病気にかかった枝や枯れ枝などを排除したあと、バランスを見ながら形を整えていき、その後は切除部分が腐敗せぬよう注意しておきます。 剪定後は直射日光を避けて切り口を乾燥させ、水やりを控えてください。切除した枝は挿し木として活用できます。

ナナ@森林ガイド
    • 0

    • 0

鉢植えの方法

深さのある鉢で鉢底には排水性の高い資材を使用することで、アロエは簡単に管理できるため、鉢植えの方がおすすめです。 春~初夏に、根元を気付つけぬよう慎重に植え付けます。根が鉢底から出てきたら植え替え、先述したものと同様の状態にした新しい鉢に植え付けてあげましょう。 アロエの成長速度と同じくらいの植物であれば寄せ植えも可能です。

ナナ@森林ガイド
    • 0

    • 0

増やし方

挿し木や種蒔き、葉挿しでも増やすことはできますが、挿し木や葉挿しは根付くまでに手間も時間もかかり、種蒔きは発芽までが長いため、手軽に増やすにはアロエの強靭さを活かした株分けが簡単で最適です。 株分けは親株から出てきた子株を切り離し、2日ほどかけて乾燥させた後、別の場所に植付けるだけです。植付後は水やりを控えて発根を待ちましょう。

ナナ@森林ガイド
    • 0

    • 0

病害虫対策

アロエは根腐れ病や、カイガラムシやアブラムシの被害を受けやすい植物です。 過湿よって起こる根腐れ病は水やりの回数に注意したり、害虫には定期的に葉の裏側を観察したりしてください。 害虫がつくと植物の栄養を吸い取られてしまうため、早期発見して手作業や殺虫剤を使用して駆除します。

ナナ@森林ガイド
    • 0

    • 0

アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)の分布地図

分布・生息地

アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)の毒性

人や動物への健康効果

edible
毒性
なし

NO DATA

犬や猫への影響

NO DATA

アロエ(蘆薈) (Aloe arborescens)のQ&A

  • アロエの花はめずらしいですか?

  • アロエは鉢植えで育てることができますか?

  • アロエの植え替え方法や時期を教えてください

  • アロエの適切な育て方やポイントは?

  • アロエのおすすめの選び方はありますか?