1. Home
  2. 図鑑
  3. スミレ(菫) (Viola mandshurica)
スミレ(菫) (Viola mandshurica)-i
スミレ(菫) (Viola mandshurica)-i
スミレ(菫) (Viola mandshurica)-i
スミレ(菫) (Viola mandshurica)-i

スミレ(菫)

別名
キンモンスミレ,オオバナスミレ,ケナシスミレ
学名
Viola mandshurica

基本情報

スミレ Viola スミレ(菫)
Violaceae > Viola > Viola mandshurica
83%
完成度

植物図鑑の完成にご協力ください。TERRARIUMは世界中のみんなと完成させる植物図鑑サービスです。 現在、スミレ(菫) (Viola mandshurica)の図鑑ページの完成度は83%です。投稿方法など詳しくはこちらをご覧ください。

  • ハーブ
  • 多年草
草丈・樹高
10cm ~ 20cm
花の色
葉の色
開花時期
4月-5月
日当たり
半日陰
耐寒性ゾーン
6
耐寒性
やや強い
耐暑性
普通
原産地
日本, 中国, 朝鮮半島
成長速度
普通

スミレ(菫) (Viola mandshurica)の特徴

概要

スミレ(Viola mandshurica)はスミレ科スミレ属の多年草で、その名前はマンジュウシャを意味する「mandshurica」に由来しています。原産地は、日本を含む東アジアです。 スミレの花は紫色~青紫色です。5つの花弁の中心部には黄色い斑点があり、これに虫が引き寄せられてきます。開花時期は春~初夏で、春の訪れを告げるといわれる美しい花が咲きます。 スミレは地下茎を伸ばして増える植物で、広い範囲に自生します。葉は心形で大きさは5-10cm程度、葉の縁に鋸葉があり、葉脈は明瞭です。 スミレは日本の公園や庭園でよく見かける植物で、湿度が高く半日陰の場所を選ぶとよく育ちます。寒さにも強いので、冬にも生育することが可能です。 果実が熟すと種子が弾けて飛び散ることで、スミレは広範囲に分布しているのです。また、スミレは誠実さや純粋さを表すとされ、日本の伝統的な花であるといわれています。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

花言葉

「スミレ」は4月5日の誕生花です。また花言葉は、日本では「思いやり」「誠実」「小さな愛」などとされています。 中でも、細やかな愛情を表す「小さな愛」は、控えめながらも美しいスミレの花姿から連想される花言葉です。また風水では、スミレは恋愛運アップや家庭円満の効果があるといわれています。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

スミレ(菫) (Viola mandshurica)の栽培時期・カレンダー

栽培時期・カレンダー

スミレ(Viola mandshurica)の開花時期は春~初夏で、日本で特に見頃になるのは4月~5月です。 種子から約1年程度で開花を迎え、一度咲いた花は約1ヶ月程度咲き続けます。年1回の開花サイクルで、冬季は休眠期間となります。 花を長持ちさせるためには、乾燥を避け、排水性の高い土壌を選ぶと良いでしょう。日陰の環境と適度な湿度で、スミレの健康な成長を促すことが大切です。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

スミレ(菫) (Viola mandshurica)の育て方

水やり

スミレは、高い湿度を好む植物です。春~秋は土壌の乾燥を防ぐために、週2〜3回の水やりを行います。 特に夏場は毎日水分を与えて、乾燥から植物を守るのが重要です。ただし、水はけの悪い環境では根腐れが起こりやすいので、排水性の高い土を使うようにしてください。 冬季は乾燥を防ぐとともに過湿にも注意して、水やりを週1回程度行います。また、朝や夕方の涼しい時間帯に水やりを行うと、直射日光による蒸発を避けることができます。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

土壌・肥料の管理

スミレ(Viola mandshurica)は、水はけが良く湿度の高い土壌を好む植物です。最適なのは中性からやや酸性(pH6-7)の土壌です。 春~初夏は、有機質肥料や富士ボカシ肥料を適量与えるのがおすすめです。ただし、肥料は適度な量を心掛け、過剰に与えて根を傷つけないよう注意が必要です。 また、冬季には土壌が乾かないように、肥料の量や回数を減らすようにしましょう。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

日当たり・気温の管理

スミレ(Viola mandshurica)は、日当たりの良い場所を好む植物ですが、生育に最適なのは半日陰の環境とされています。これは、強い直射日光を当てすぎると葉焼けの原因になるおそれがあるためです。 また、寒さに強いスミレは、冬季でも生育を続けることできるので、冬越しにあたって特に手間をかける必要はありません。 一方、暑さにはそれほど強くないので、高温になる夏季には注意しましょう。特に、35℃以上の高温下では成長が滞り、枯れてしまうこともあります。 最適な日照時間は、1日あたり4~6時間程度とされています。これ以上長く日に当てると葉焼けを起こすおそれがあるため、適度な日陰を確保するようにしてください。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

スミレ(菫) (Viola mandshurica)の上級者向け育て方

剪定の方法

スミレ(Viola mandshurica)は一般に自然に成長させ、その美しさを楽しむ植物です。そのため、剪定や切り戻しは特に必要ありません。 ただし、もしスミレに枯れた部分があったり過密になっていたりした場合には、剪定でそれらを取り除くことがあります。その際の最適な時期は、春の新芽が出る前、または秋の花が終わった後です。 剪定は、過密になっている部分や枯れた部分や過密な部分を中心に行い、健康な部分は残すようにします。剪定後は、スミレが健康に成長できる環境を整えてやるために、適度な水やりを行うことが大切です。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

鉢植えの方法

スミレ(Viola mandshurica)は、鉢植えで育てることも可能です。鉢植えでは、水はけの良い土を使い、鉢底石などを鉢の底に敷いて排水性を高めます。 植え付けに最適な時期は春です。スミレは日陰を好む植物なので、直射日光が当たらない場所に置きましょう。また、土に根元が埋まらないようにしてください。 植え替えは、春の時期に、2~3年に1回行います。根を傷つけないように、新しい鉢に移しましょう。 スミレは他の草花と一緒に寄せ植えにして、美しい風景を作り出すこともできます。ただし、スミレが他の植物に覆い被さらないよう、他の植物とのバランスを考えて配置することが大切です。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

増やし方

スミレ(Viola mandshurica)の主な繁殖方法は、種まきと株分けです。種まきの場合は秋に種を採取し、翌春に播種します。ただし栽培初心者にとっては、発芽までに長い時間を要する種まきは難しい方法かもしれません。 一方、春または秋に行われる株分けは、掘り上げた株を根元で分けて植え付ける方法で、割に簡単に増やすことが可能です。挿し木や葉挿しは、スミレにはあまり向いていません。 手間がかからず成功率が高い株分けは、スミレの最適な繁殖方法と言えるでしょう。株分けでは、掘り上げた株を根元から分け、その後分けた株を新たな場所に植え付けますが、植え付け後は水やりを忘れないようにしてください。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

病害虫対策

一般にスミレ(Viola mandshurica)は、根腐れ病に感染しやすいとされています。これを予防するには、適切な水やりと排水性の高い土壌で過湿を避けることが大切です。 また、カイガラムシやアブラムシなどの害虫による被害も出ています。これらの対策に重要なのは、定期的な観察と早期の対応です。害虫が見つかったら、天敵を利用する生物的防除を行う、または手で取り除くようにします。 さらに、スミレは強い直射日光にに当てすぎると枯れるおそれがあります。スミレの健康な成長のために、生育に最適な日陰の環境を確保しましょう。

多肉植物な人
    • 0

    • 0

スミレ(菫) (Viola mandshurica)の分布地図

分布・生息地

スミレ(菫) (Viola mandshurica)の毒性

人や動物への健康効果

edible
不可
毒性
なし

NO DATA

犬や猫への影響

NO DATA

スミレ(菫) (Viola mandshurica)のQ&A

  • スミレは雑草として扱われていますか?

  • スミレの寿命はどの程度ですか?

  • スミレとパンジーの主な違いは何ですか?

  • スミレは白い花を咲かせますか?

  • スミレのおすすめの選び方はありますか?