1. Home
  2. 図鑑
  3. ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)
ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)-i
ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)-i
ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)-i
ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)-i
ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)-i
ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)-i
ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)-i
ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)-i
ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)-i
ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)-i
ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)-i
ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)-i
ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)-i
ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)-i

ナガイモ(長芋・長薯)

別名
ヤマトイモ,イセイモ,イチョウイモ,ツクネイモ,イチネンイモ
学名
Dioscorea polystachya

基本情報

ヤマノイモ Dioscorea ナガイモ(長芋・長薯)
Dioscoreaceae > Dioscorea > Dioscorea polystachya
75%
完成度

植物図鑑の完成にご協力ください。TERRARIUMは世界中のみんなと完成させる植物図鑑サービスです。 現在、ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)の図鑑ページの完成度は75%です。投稿方法など詳しくはこちらをご覧ください。

  • 多年草
  • つる性植物
草丈・樹高
300cm ~
花の色
    葉の色
    開花時期
    6月-7月
    日当たり
    日向
    耐寒性ゾーン
    6
    耐寒性
    普通
    耐暑性
    やや強い
    原産地
    中国
    成長速度
    早い

    ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)の特徴

    概要

    ナガイモ(Dioscorea polystachya)は中国が原産地で、日本にも古くから伝わっている多年生植物です。 ナガイモには、山芋や長芋など、さまざまな品種があり、食感や風味が異なります。 寒さに強く、日当たりと水はけの良い場所を好みます。また、土壌はやや酸性が最適です。 葉はハート形で、深緑色をしています。長いつると大きな塊茎が特徴です。つるは高さ3m以上にもなり、塊茎は長さ30cm直径5cm程度に成長します。 花は雌雄異株で、雄花は黄緑色、雌花は淡黄色です。しかし、日本で栽培されるナガイモはほとんどが無性生殖で、花をつけることは少ないです。 ナガイモの実は、直径1.5cm程度の球形で、黄色から褐色をしています。しかし、実は食用にはならず、主に塊茎が食用になります。

    5人のママさん
      • 0

      • 0

    花言葉

    NO DATA

    ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)の栽培時期・カレンダー

    栽培時期・カレンダー

    ナガイモは、日本では主に秋の9月から10月にかけて花を咲かせますが、開花期間は短いです。 花は夜間に開き、強い香りで昆虫を引き寄せます。植え付けから約3ヶ月程度で花が咲きます。 適切な水分と肥料を与えて、健康な成長を促しましょう。 開花のサイクルは年1回で、開花後には実をつけ、実の中の種から新たなナガイモが育ちます。

    5人のママさん
      • 0

      • 0

    ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)の育て方

    水やり

    ナガイモは、適度な湿度を好む植物で、水やりは土壌が乾いたら行うのが基本です。 根元から少し離して周囲にまんべんなく水を与えると、根腐れを防ぎ、健康な成長を促すことができます。 特に、春から夏にかけては生育期間なので、1週間に2回程度、土壌が乾いたらたっぷりと水を与えてください。 一方、秋から冬にかけては休眠期間なので、水やりは控えめに、2週間に1回程度にしましょう。ただし、土壌が完全に乾いてしまわないように注意が必要です。

    5人のママさん
      • 0

      • 0

    土壌・肥料の管理

    ナガイモは、排水性が良く、pH5.5から6.5の酸性から中性の土壌を好みます。 また、植え付け時に堆肥や腐葉土など有機質肥料を混ぜ込むと良い成果が得られます。 成長期にも、数回に分けて肥料を施すのが効果的です。量は、1株あたり約50gを目安にしましょう。 また、ナガイモは湿度を好むため、乾燥を防ぐためにも、定期的な水やりが必要です。ただし、水のやりすぎで根腐れしないように注意しましょう。

    5人のママさん
      • 0

      • 0

    日当たり・気温の管理

    ナガイモは、日当たりの良い場所を好みます。しかし、直射日光が強すぎると葉焼けを起こすため、半日陰の場所に置きましょう。 また、1日あたりの最適な日照時間は約6時間です。これ以上の日照時間は、植物のストレスにつながります。 最適な気温は15~25℃とされています。 ナガイモは寒さに強く、冬でも霜が降りるような低温に耐えられます。冬には地上部が枯れることがありますが、これは自然な現象で、春になると新たな芽が出てきます。 夏季には高温になると生育が停滞するため、30℃以上の高温を避けましょう。

    5人のママさん
      • 0

      • 0

    ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)の上級者向け育て方

    剪定の方法

    ナガイモは、あまり剪定や切り戻しは必要ないです。ナガイモは地下に大きな塊茎を形成し、その上部から葉を広げるので自然に成長させます。 しかし、もし日光が塊茎に届かないほど葉が茂った場合や、病気や害虫の予防のためには、適度に剪定をしても問題ありません。剪定は春から初夏にかけてが最適な時期です。 まず、病気を持つ葉や黄色くなった葉を中心に切り取り、健康な葉を残します。切り口は清潔に保ち、病気の予防に努めます。 剪定後は、水やりや肥料の管理に注意し、ナガイモの健康状態を維持しましょう。

    5人のママさん
      • 0

      • 0

    鉢植えの方法

    ナガイモは、鉢植えでも地植えでも育てられます。鉢植えの場合は十分な大きさが必要です。 春が植え付けに最適な時期です。大きな鉢を用意し、底には排水の良い素材を敷き、その上に肥料を混ぜた培養土を入れます。種イモを鉢の中央に植え、土をかぶせましょう。土が乾いたらたっぷりと水を与え、日当たりの良い場所に置きます。 2年に1回、春に植え替えましょう。収穫後のイモをそのまま鉢に残し、新たな土を足して育てます。 寄せ植えは、ナガイモの根が広がれる大きな鉢を用意し、ナガイモの成長に影響を与えない小型の植物と一緒に植えましょう。

    5人のママさん
      • 0

      • 0

    増やし方

    ナガイモは、株分けで増やすのが最も一般的です。種まきも可能ですが、発芽に時間がかかり成長も遅いため、株分けが推奨されます。 春になったら、根茎を掘り起こし、新芽が出ている部分を含むように分けます。 水はけの良い土壌に深さ10cm程度の穴を掘り、分けた根茎を植えましょう。栽培地は日当たりが良く、風通しの良い場所が適しています。 収穫の時期は秋で、葉が黄色くなったら根茎を掘り起こします。

    5人のママさん
      • 0

      • 0

    病害虫対策

    ナガイモにつく害虫としては、アブラムシが挙げられます。アブラムシは、植物の生育を阻害し、ウイルスを媒介します。定期的な観察と早期の駆除が必要です。 ナガイモはウイルスや菌類による病気にかかりやすく、モザイク病や葉斑病に弱いです。 モザイク病は、葉が黄色く変色し、成長が阻害されます。防ぐには、感染した株を早期に除去し、周囲の清掃を徹底しましょう。 葉斑病は、葉に黒い斑点が現れ、最終的には枯れてしまう病気です。適切な水やりと通風を確保し、湿度を適切に保つと予防できます。

    5人のママさん
      • 0

      • 0

    ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)の分布地図

    分布・生息地

    ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)の毒性

    人や動物への健康効果

    edible
    毒性
    なし

    NO DATA

    犬や猫への影響

    NO DATA

    ナガイモ(長芋・長薯) (Dioscorea polystachya)のQ&A

    • ナガイモのおすすめの選び方はありますか?

    • ナガイモの植え付け方法について教えてください

    • ナガイモの栽培方法について教えてください。