サステナブル

プラントベースフードとは?ヴィーガンとの違い・メリット・商品例を紹介

C0009

プラントベースフードとは、植物由来の食材からなる食品全般や植物性食品を積極的に取り入れる食生活を指します。大豆や小麦などから加工して、食感や味まで魚料理や肉料理を再現した食べものなどを食生活に取り入れた新しい概念です。

プラントベースフードを利用すると健康的なメリットや食生活の多様化だけでなく環境負荷を軽減して食糧不足の解消にもつながると近年注目されています。プラントベースフードの例として大豆ミートやオーツミルクが挙げられるでしょう。

本記事では、プラントベースフードとヴィーガンの違いやメリットについて詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること…
  • プラントベースフードとは
  • プラントベースフードとヴィーガンの違い
  • プラントベースフードのSDGs視点でのメリット

プラントベースフードとは

ここでは、プラントベースフードの基本的な意味やヴィーガンとの違いを解説します。

プラントベースフードとは

プラントベースフードとは、植物由来の食材からなる食品全般を指します。大豆や小麦などから食感や味まで魚料理や肉料理を再現した食べものや、植物性食品を積極的に取り入れた食生活の新しい概念です。日本でも大豆ミートやオーツ麦から作られたオーツミルクなどが知られるようになり、近年市場が拡大してきました。

大豆や小麦などから「肉」「卵」「ミルク」「バター」「チーズ」などの代替となる加工食品が製造・販売されています。環境負荷の軽減や食生活の多様化、健康面でのメリットもあり、近年注目を集めています。

肉などの食糧不足を補うためのプラントベースフードの利用が、食糧危機問題の解決策になると期待されるでしょう。宗教上の理由やアレルギー・環境問題への異議を唱える人など肉食を控える人が取り入れると、食事を楽しむことができて選択肢も広がります。

プラントベースフードとヴィーガンの違い

プラントベースフードは日本ではまだ決まった定義はありませんが、一般的には「植物性食品を積極的に取り入れたライフスタイル」を指します。植物性食品を中心にバランスよく摂取しますが、植物性食品だけでなく、乳製品や卵などの動物性食品の摂取も可能です。健康志向や環境保護の目的で選ぶ人が増えています。

ヴィーガンは完全菜食主義で、肉類や魚はもちろん、卵や乳製品などすべての動物性食品を摂取しない食生活です。また食品だけでなく、革製品などの動物性の商品は使わないといった動物愛護の観点から、ヴィーガンを選択する人がいるのも特徴となっています。

プラントベースフードとヴィーガンは違うんだね!プラントベースフードは完全菜食ではなく、動物性食品の摂取も可能だから取り入れやすいよね!

テラビット
テラビット

こちらの記事で詳しく解説しています。

日本のプラントベースフード商品例

ここでは、日本で販売されているプラントベースフード商品を紹介します。

カゴメ|ベジミートボール

※画像引用元:カゴメ公式サイト

カゴメは植物性食品から作られたベジミートボールを使用して、カレーを販売しています。カレーの種類はマサラカレー・キーマカレー・ベジタブルカレーなど5種類です。動物性原料は使わず野菜や大豆ミートを使っており、しょうがや野菜だしを加えて臭みを減らす工夫をおこなっています。

レトルトで1人前ずつとなっているため、調理しやすいのがポイントです。

ヤムリッチ|プラントベースアイス

ヤムリッチは大麦や米などの穀物をベースにした植物性ミルクから作られる、プラントベースフードのアイスを手がける会社です。健康や環境に配慮するだけでなく、食の美味しさや楽しさを優先して商品を開発しました。味を優先しているので、サステナブルを消費者に押し付けることなく、気軽に食べるきっかけになるでしょう。

今は店舗や通販での販売はありませんが、レストラン、カレーショップなどとタイアップしてイベントで試食できる機会はあります。特に卵や牛乳アレルギーの人、乳糖不耐症の人におすすめです。

NEXT EATS(ネクストイーツ)|お得なお試しセット

※画像引用元:ネクストミーツ公式サイト

ネクストイーツは植物性代替肉の開発に取り組んでいるネクストミーツ株式会社と、飲食向けマッチングアプリサービスの株式会社シコメルフードテックが共同開発した100%植物性の冷凍おかずです。動物性の食材を使用しておらず、レストランのシェフ監修の本格的な中華・洋食の総菜が、電子レンジで温めるだけで気軽に食べられます

中華は黒酢味、洋食はワインや豆乳でコクを出しており本格的な味わいです。お得な4つのお試しセットで販売されています。

IKEA|プラントベースケバブ ツンブロード

※画像引用元:IKEA公式サイト

IKEAは家具・インテリア雑貨などの販売会社として有名ですが、原宿店のスウェーデンカフェ限定でプラントベースケバブ ツンブロードを販売中です。大豆と野菜で作ったケバブ小麦・ライ麦で作ったブレッドで包んで食べる商品で植物由来の食材のみでできています

IKEA原宿店では他にもベジチーズソーセージをはさんだプラントベースのツンブロードや、プラントベースのソフトクリームも販売されており、プラントベース商品が気軽に利用できるショップです。

プラントベースフードのさまざまな商品が販売されているから試してみよう!

テラビット
テラビット

こちらの記事で詳しく解説しています。

プラントベースフードのメリット|SDGs視点

ここでは、SDGsの視点からプラントベースフードのメリットを解説します。

環境を守ることにつながる

日本の農林水産分野における温室効果ガス排出量のうち、約30%を牛などの家畜の排せつ物から発生するメタンや一酸化二窒素が占めています。

メタンは温室効果ガスの中でも分解しやすいため、削減すると地球温暖化のスピードが抑えられるでしょう。プラントベースフードを取り入れる人が増えて、家畜が減少すると気候変動が緩和すると期待されています。

また、水資源も畜産においては多く使用されています。特に牛は数年かけて飼育されていて、飼料となる穀物の生産にたくさんの水が必要です。私たちが肉食を控えてプラントベースフードを取り入れると、水の使用量の削減が可能となり、環境を守ることにつながるでしょう。

食糧不足の解決につながる

世界の人口は現在77億人ですが、2050年には97億人に達する予測が出ています

肉類などの需要が高まり、地球温暖化の影響で自然災害が増え、農作物が不作になるなど食糧不足が起こるかもしれません

肉の供給には餌となる穀物が大量に必要になることから、植物性たんぱくの食品摂取に変えると食糧不足の問題解決につながることが期待されています。

プラントベースフードを利用すると食糧不足の解決につながるかも。気軽に試してみよう!

テラビット
テラビット

こちらの記事で詳しく解説しています。

こちらの記事で詳しく解説しています。

プラントベースフードをはじめる時に注意したいポイント

ここでは、プラントベースフードをはじめる時に注意したいポイントを解説します。

アレルギーフリーではない

プラントベースフードは植物由来の食品を積極的に取り入れる生活であり、動物性食品を使用しないわけではありません

プラントベースフードは加工された商品もあるので、アレルギーの人はアレルギーが起こる成分が含まれていないか表示を確認してください。

100%植物性ではない商品もある

プラントベースフードは植物由来の食品を取り入れる生活であり、動物性食品を全く摂取しないわけではありません。商品によっては100%植物性由来ではなく、動物性の原材料が使用されている場合もあります

アレルギーがある人やヴィーガンの人が、プラントベースフードを購入の場合には食品の表示を確認しましょう。

栄養バランスに気を付けて無理をしない

プラントベースフードではビタミンB12が不足する可能性があります動物性食品に多く含まれているからです。代謝にかかわる成分のため、不足すると疲れが出たり、貧血症状が起こる可能性があります。たまにはお肉を食べたり、サプリメントで補うと良いでしょう。

また、プラントベースフードの生活を続けるとストレスが溜まって心身に影響を与え、栄養バランスが崩れて体調不良になる場合もあります。体調がよくないときは週1回にするなど、無理をしないで取り入れるようにしましょう。

プラントベースフードは植物性100%ではない商品もあるので気をつけてね!

テラビット
テラビット

まとめ

プラントベースフードとは、植物由来の食材からなる食品全般を指し、動物性食品の摂取を減らして植物性食品を積極的に取り入れる新しい概念です。

世界の人口は増加するといわれており、プラントベースフードは健康面のメリットだけではなく食糧不足の解消や環境負荷の軽減につながると期待されています。

プラントベースフードはメリットが多いですが、栄養バランスが崩れて体調不良になる場合もあるので、無理をせず自分に合ったペースで取り入れてみましょう。健康や環境の負荷軽減のために、まずは週1回から始めてみてはいかがでしょうか。

プラントベースフードをまずは週1回から始めてみよう!

テラビット
テラビット
ABOUT ME
TERRARIUM
TERRARIUM
編集者・ライター
TERRARIUM編集部です。SDGsや環境に関連するコラムをお届けします。
記事URLをコピーしました