魚のサブスク

ボンキッシュの口コミ・評判は?サービスの特徴やメリットデメリット・注意点を徹底解説

Introducing the reputation and reviews of Bonquish
C0010

「毎日忙しくてバタバタする中、夕食は美味しい物をゆっくり自宅で手軽に味わいたい。」「食卓に並ぶメニューがマンネリ化。和洋中の魚料理を取り入れて変化をつけたい!」「もっと魚料理が食べたいけれど、自宅で調理するのは難しい。後片付けも大変!」

ボンキッシュ」は、国産海の幸手軽に自宅で美味しくいただけるおさかな料理の定期便です。

一流のベテランシェフの考案・監修メニューなので味には定評があります。和洋中の豊富なメニューを食卓に取り入れたい、毎日の献立・買い物・調理の負担を減らしたい国産食材保存料不使用にこだわりたい人にぴったりのサービスです。

この記事では、ボンキッシュの評判や口コミをもとに、サービスの特徴やメリットデメリット、他のサービスとの違いなど詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

ボンキッシュとは…
  • 最短5分解凍するだけの簡単調理で、作りたての美味しさを再現!
  • 一流シェフ監修・考案の和洋中メニューを自宅で楽しめる!
  • 国産海の幸を贅沢に使った保存料不使用のおさかな料理で安心!

「ボンキッシュ」の公式サイトはこちら

ボンキッシュの評判・口コミは?

review

ボンキッシュは比較的新しいサービスですが、利用した人のリアルな声を紹介します。

ボンキッシュの良い口コミ

利用者の声
利用者の声

今回もとても美味しくいただきました。家庭では作れないような手の込んだお料理や、食べたことのない美味しい味付けに心も体も満たされました。夫婦での【おうち外食】という幸せな時間をいただいたり、毎日作り続ける主婦のストレスまで解消していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。素敵な御品を本当にありがとうございます。

利用者の声
利用者の声

前回モニターをさせていただいた時よりもお魚がふっくらしていて冷凍とは思えないクオリティだと感じました。8品がそれぞれどれがどれだかわかりやすいパッケージになっていて助かりました。現在妊娠中ですが、妊婦が食べられない魚介類が一切なく、必要な栄養素が取れたので嬉しかったです。

ボンキッシュの悪い口コミ

ボンキッシュの口コミまとめ

ボンキッシュで届いたお料理の美味しさを絶賛する声が多数あった一方、悪い口コミはほとんど見つかりませんでした。自宅でおさかな料理を食べたくても、自分でさばいたり調理するのは後片付けも含めて手間と技術がかかります。

しかし、ボンキッシュなら温めるだけで美しくて美味しい一品ができあがるのが嬉しいサービスです。

簡単に調理できるといっても、箱や袋を開けて指示通りに温め盛り付けるというのは相応の手間がかかります。梱包資材をゴミとして分別することも一手間かもしれません。

カップラーメンやレトルトパックほどの簡便さを追求するか、美味しさと高級感を取るかは利用者のニーズ次第といえるでしょう。

「ボンキッシュ」の公式サイトはこちら

ボンキッシュの特徴|クール・クラシカル・ノスタルジック3つの想い

※画像引用元:ボンキッシュ公式サイト「ボンキッシュについて」

ボンキッシュは、国産の魚介類にこだわり上質で美味しいおさかな料理を自宅で味わえるお魚定期便です。ボンキッシュのメニューは、3名の一流有名シェフが、「クール(素敵な)」「クラシカル(伝統的な)」「ノスタルジック(懐かしさ)」の3つの想いを基本に、四季折々に考案・監修しています。

入会金0円
定期購入価格月に8品で5,465円(税込み)
送料全国一律935円(税込み)
配送ヤマト運輸 クール便
支払いクレジットカード・代金引換払い・Amazon Pay
【お試しセットのみ】銀行振り込み・NP後払い
特徴国産海の幸にこだわった一流シェフ考案のメニューを
自宅で簡単に楽しめる魚料理の定期便
運営会社株式会社ファミリーネットワークシステムズ
公式サイトボンキッシュ公式サイト
ボンキッシュの特徴
  • 一流シェフが考案・監修
  • 年間96種の四季折々のメニュー
  • 最短5分で調理

おさかな料理は日本の食卓に欠かせないよね!簡単に美味しく一品できるのがとっても嬉しい!

テラビット
テラビット

特徴①国産材料・保存料不使用にこだわるおさかな料理の定期便

国産食材保存料不使用の料理にこだわるなら素材から手作りするのが一番ですが、献立・買い物・調理には時間と手間がかかります。

ボンキッシュは、厳選された海の幸を贅沢に使い、バランスよくお野菜も入った保存料不使用の安心できる料理を手軽に楽しめるのが特徴です。

特徴②一流シェフによる和洋中メニュー

ボンキッシュのメニューは、それぞれの分野で活躍するベテラン一流シェフによる考案・監修です。実際にシェフが一品一品調理し、試作段階でも綿密な打ち合わせがおこなわれています。

月に一度の試食会で新たなメニューが考案されるので、定期購入を利用すれば、年間最大96種類の和洋中にわたる豊富なメニューを楽しむことが可能です。

特徴③温めるだけで本格プロの味

解凍しても美味しさを損なわずに再現できる商品を作るには、優れた製造技術が必要です。

ボンキッシュは、独自の経験と実績をもつ提携先メーカーに調理委託し、商品化テストを繰り返した上でメニューを完成させています。そのため、自信をもって作りたての美味しさを自宅にお届けできるのです。

美味しい一皿は知恵と技術の結晶!メニューも食材も商品化の面でも、妥協しないこだわりが感じられるね!

テラビット
テラビット

「ボンキッシュ」の公式サイトはこちら

ボンキッシュのメリット・デメリット

merit and demerit Food sharing service

ボンキッシュは魅力的なお魚料理の定期便ですが、メリット・デメリットとして考えられることは何でしょうか。それぞれ紹介していきます。

ボンキッシュのメリット

ボンキッシュのメリット
  • 時短調理ができる
  • 一流シェフの料理をそのまま再現
  • 食事のバリエーションが広がる

魚料理を食べたくても調理するのは手間と時間がかかるうえに、美味しく作るには技術と経験が必要です。ボンキッシュを利用すれば、献立・買い物・調理の負担を減らして、忙しい毎日に時短調理で安全・安心の一皿を取り入れることができます

また、自宅にいながら一流シェフのレストランの料理を味わうことができる点はボンキッシュならではのこだわりです。自宅で解凍してもシェフが作ったできたて料理を再現できるように工夫されているため、贅沢な海の幸をおうちで美味しくいただけます。

魚料理が食卓に加わるだけでも献立が広がりますが、さらに「クール(素敵な)」「クラシカル(伝統的な)」「ノスタルジック(懐かしさ)」を意識した和洋中にわたる幅広いメニューなので、毎回配送が楽しみになりそうです。

おうちで贅沢なおさかな料理が食べられるなんて最高!「おしながき」の説明文を読むだけでも食べたくなっちゃう

テラビット
テラビット

ボンキッシュのデメリット

ボンキッシュのデメリット
  • 割高感がある
  • 量が少なめ
  • メニューが選べない

送料込みで8品6,400円なので1品あたり800円の計算です。主菜だけで800円とするとファミレスなどで外食するのと同じくらいの感覚ですが、使用している食材やこだわり抜いた美味しさはファミレスレベルよりは格上と考えられます。

1カ月に8回だけ外食することなくシェフの手料理をおうちで頂けるとすれば割高感は薄れるのではないでしょうか。しかし、高い安いの感じ方は個人の懐具合とライフスタイルに寄るところなので、他のサービスと比較しながら納得できるところを選ぶべきといえます。

切り身を用いたソテーや煮物は1切れフィレのフライは3切れなど量は比較的少なめです。贅沢な一皿をゆっくり味わって食べるには程よい量ですが、満足するまでたくさん食べたい人には不向きでしょう。価格設定から考えても、育ち盛りの若者よりは、良品が分かる人生経験を積んだ大人が対象といえそうです。

毎月届く8品は決まっていて、他のメニューへの変更はできません。どうしても食べられない物がある場合は、いつでもお休みすることができます。休止の手続きは、次回お届け予定日の3営業日前までに電話かメールフォームにて連絡することで可能です。

贅沢な一品を大事に味わって食べるのも幸せな時間だよね〜大人向けなのかも!

テラビット
テラビット

「ボンキッシュ」の公式サイトはこちら

「ボンキッシュ」と「フィッシュル」「サカナDIY」など他のお魚サブスクとの違いは?

fish

他の魚料理の定期便にはどのようなものがあるのでしょうか。それぞれ特徴を紹介します。

Fishlle!(フィッシュル)

「Fishlle!(フィッシュル)は、形が悪かったり出荷数がそろわなかった等の理由だけで、価値がつかず市場に出回らない未利用魚を仕入れ5分で美味しく食べれるように加工し提供するサービスです。

1パック1~1.5人分の量で20種類以上の味付けがある中、1カ月6パックから注文できます。6パックで4,200円で別途送料が地域によって550~990円(定期購入で送料半額)かかるので、価格はボンキッシュと同じくらいです。未利用魚の利用促進で社会貢献できる点がボンキッシュと大きく異なります。

さかなのわ

「さかなのわ」は、親潮と黒潮がぶつかる「潮目の海」である福島県いわき市沖で獲れた良質な魚を扱う通販サイトで、昔ながらの手作りの味簡単調理で食べられる形に加工して販売するサービスです。

おまかせ定期便は8品で5,900円(税込み・送料込み)でボンキッシュとあまり変わらない価格帯ですが、1品がボンキッシュよりも内容量が多いのでお得感があります。

東日本大震災・原発事故による風評被害・原発からの処理水放出など困難に見舞われてきた、いわきの水産業を応援できる点と生産者と消費者との交流を大切にしている点が特徴です。

サカナDIY

「さかなDIY」は、山口県の水産会社が開発した地魚料理の定期便です。プロの目利きで選んだ魚を下処理し、誰でもおうちで美味しく楽しめるようにお刺身や煮つけなど自分で調理できる簡単・時短レシピとともに提供しています。

2人前4種類で7,800円(税込み・送料込み)なので、ボンキッシュよりもやや高めです。レシピを見ながら自分で調理する点で、ご紹介した他のサービスとは異なります。

それぞれ特徴があって迷っちゃう!何を重視したいのか、どんな料理を食べたいのか、よく検討しないと決められないね。

テラビット
テラビット

こちらの記事で詳しく解説しています。

ボンキッシュを利用する際の注意点

※画像引用元:ボンキッシュ公式サイト

解凍・温め方法と時間を守る

調理方法と時間は、提供したい温度帯・魚の肉質・調理方法などにより一流シェフのレストランの美味しさを解凍しても損なわずに再現できるようこだわって決められたものです。

したがって、商品パッケージに記載された通りに調理して盛り付けると一番美味しくいただくことができます。

変更や一時休止などの連絡は3営業日前までに

お試しセット・定期便各回に関わらず、注文内容の変更や休止はお届け予定日の3営業日前までに連絡が必要です。

土日祝日はオペレーターが不在で、平日も15時までの受付となります。

アレルギー食材は商品詳細ページをチェック

アレルギー食材の有無などを確認したい場合は、商品詳細ページ料理ごとの詳しい情報が記載されています。原材料は調味料まで細かく記載されているので安心です。

原材料の情報が詳しく載っているから安心だね!

テラビット
テラビット

「ボンキッシュ」の公式サイトはこちら

解凍・温め方法は本当に簡単?

※画像引用元:ボンキッシュ公式サイト

流水

常温水を張ったボウルなどの容器に商品を袋のまま入れ、全体がやわらかくなるまで待ちます。常温や冷たい温度帯でいただく料理がメインの対象です。

湯せん

沸騰したお湯に袋ごと商品を凍ったまま入れ、記載の時間通りに加熱します。じっくり加熱する事で柔らかく温まるので、デリケートな魚種や調理方法の料理がメインの対象です。

電子レンジ

一部袋に切れ込みを入れてから、電子レンジの出力に合わせて記載時間通りに加熱します。ドリアやグラタン、揚げ物がメインの対象です。

ありがたい時短調理だけど、気を抜かずに記載通り丁寧に調理した方が絶対美味しそう!

テラビット
テラビット

「ボンキッシュ」の公式サイトはこちら

FAQ|ボンキッシュに関するよくある質問

ボンキッシュの利用についてよくある質問と回答をご紹介します。

商品はどのように届くのですか?

ヤマト運輸のクール便で、注文から2営業日以内に発送されます。お試しセットは平日15時までの注文で翌日出荷です。

全ての商品は、調理済みの料理を1品ずつ使いやすい個包装で冷凍しているので、受け取り後は冷凍庫で保管してください。

お試しセットが届くのは1回だけ?

お試しセットが届くのは1回限りなので、安心して試すことができます。定期購入の利用を希望する場合には、別途定期購入の申込みが必要です。

注文後の日時変更やキャンセルの方法は?

お試しセット・定期便各回に関わらず、お届け予定日の3営業日前までに連絡をすれば変更・キャンセルができます。その際、お問い合わせフォームを利用するとスムーズです。

まとめ

ボンキッシュは、献立・買い物・調理の負担を減らして、忙しい毎日に時短調理で安全・安心のおさかな料理を取り入れることができるおさかな料理定期便です。

和洋中それぞれの第一線で活躍する一流シェフが作ったできたて料理を、自宅で解凍しても再現できるように工夫されているため、贅沢な海の幸をおうちで美味しくいただくことができます。

おさかな料理が食卓に加わるだけでも献立が広がりますが、さらに「クール(素敵な)」「クラシカル(伝統的な)」「ノスタルジック(懐かしさ)」を意識した和洋中にわたる幅広いメニューを楽しめるのが特徴です。

少しでも魅力を感じたら、まずはお試しセットを注文してみましょう。

ボンキッシュを利用すれば、おさかな料理をもっと美味しく・手軽に・楽しくおうちごはんで味わえるね!

テラビット
テラビット

こちらの記事で詳しく解説しています。

ABOUT ME
TERRARIUM
TERRARIUM
編集者・ライター
TERRARIUM編集部です。SDGsや環境に関連するコラムをお届けします。
記事URLをコピーしました